こんにちは、占い師詩織です。
[no_toc]
[toc]他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
--> ※目次は、読みたいところから読んでくださいね!※
12ハウスとは?
12ハウスはハウスのスタートから見て12番目のハウスで、「潜在意識や魂」を表します。
よって、表立って現れない潜在的な出来事や意識、才能などを表します。
また、スピリチュアルな意識に関連するのもこのハウスです。
スピリチュアルな経験が多い人はこの12ハウスに天体が多いです。
また、秘密が多い人や内向的な人にもこの12ハウスの伝体が多かったりします。
対岸のハウスの6ハウスは、「他者への奉仕活動」のハウスで、顕在的な他者への意識や仕事、奉仕などを表すハウスです。
故に、12ハウスの潜在的で内向的な面と6ハウスの顕在的で外交的な面が対比されています。
6ハウスと12ハウスに入室した天体同士はオポジションでもあるため、お互いの意識がぶつかってしまうこともあります。
しかし、12ハウスの潜在的な面を意識的に6ハウスの力を借りて使うことができれば、社会に対して使っていける武器となるでしょう。
決して、どちらかが重要というわけではないです。
なお、ハウスを12星座に当てはめる考え方では、12ハウスはうお座(魚座)を表します。
うお座(魚座)は理想と感覚を意味する星座でもあるので、12ハウスのカスプにうお座(魚座)があることで、夢見がちな面やスピリチュアルな面がより出ることになります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスと天体
12ハウスに天体が入室したとき、その天体の性質・性格が、12ハウスが表す「潜在意識や魂」に強く反映されます。
例えば、12ハウスに太陽が入ると自分の無意識的な感覚を大切にする人になります。
12ハウスの象意が社会性・自意識を表す太陽に影響されることで、自分の中の生活の軸が自分の中の潜在意識へとかたむくためです。
一方、12ハウスにインナーチャイルドや感情を表す月が入ると、感情を内側に隠してしまう傾向が出ます。
12ハウスの象意がインナーチャイルドや感情を表す月が影響することで、太陽と同じく感覚重視にはなるのですが、感情まで潜在的なレベルで隠してしまうためです。
このように、天体の性格によって、12ハウスの象意への影響が大きく異なります。
もちろん、12ハウスに入室した天体がとるアスペクトも実際に判断する上では大切でしょう。
なお、12ハウスに天体がない場合は12ハウスのカスプにある星座やその星座のルーラー(例えば、しし座(獅子座)がカスプにいたら支配星の太陽がルーラー)のハウスなどで判断します。
ただし、前提として12ハウスの象意は少し弱くなる傾向があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスに天体が集中
12ハウスに天体が集中していると、それだけ12ハウスの「潜在意識や魂」に意識が向きやすくなります。
自分の感覚を何よりも大切にし、常識にとらわれない行動をしそうです。
一方で、秘密主義で人には聞かれないといわないような秘密を持っていることも多いです。
現実逃避をしやすく、依存になってしまうこともあるでしょう。
しかし、その感覚には常人には理解できないセンスを宿しており、芸能関係で活躍する人も多くいます。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの太陽
12ハウスに太陽が入室すると、太陽が12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、同時に太陽が表す社会性や自意識にも変化を与えます。
自分の生きる理由が割と理想に準じていることが多く、周りよりも自分の感覚で世の中を生きているでしょう。
芸能や芸術などの感覚を大切にする分野で活躍する傾向があります。
一方で、周りと一線を画した場所でひっそりと生活している場合もあります。
性格を見るシングルチャートにおいて太陽が12ハウスに入る場合は、周りよりも自分の感覚で世の中を生きているでしょう。
相性を見るダブルチャートで自分の太陽が相手の12ハウスに入っていた場合は、相手の12ハウスの象意に自分の社会性や自意識の面が影響します。
反対に相手の太陽が自分の12ハウスに入っていた場合は、自分の12ハウスの象意に相手の社会性や自意識の面が影響します。
運勢を見るトランジット×ネイタルのホロスコープにおいて、運行中の太陽が自分の12ハウスに入る場合は、自分の感覚を大切に生きるとよい時です。
周りにいろいろ言われてナイーブになりやすいですが、それでも理想をしっかり持って感覚重視で生活するほうが後々いいことが起こりそうです。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの太陽のソフトアスペクト
12ハウスに入室した太陽が他の天体とソフトアスペクトをとると、太陽が12ハウスの「潜在意識や魂」に影響し、さらにアスペクト先の天体の象意の影響も受けます。
アスペクト先の天体による影響は、ソフトアスペクトなので調和的で穏やかです。
例えば、12ハウスの太陽と水星がトラインをしたときは、コミュニケーションや情報交換を通じた内なる自分の充実を大切にするでしょう。
また、12ハウスの太陽と土星がトラインした場合、内なる自分に対しても、筋やルールを重んじる人です。
もちろんアスペクト先の天体のハウスによっても、影響が変わるので一概には言えません。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの太陽と、8ハウスの天体がトライン
12ハウスの太陽と、8ハウスの天体がトラインをとった場合、12ハウスの太陽が調和するように8ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、太陽の象意に影響された12ハウスの象意が、「他者との共有性」を表す8ハウスの調和的な影響を受けます。
もちろん8ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの太陽に8ハウスの木星が入ってトラインをとった場合、太陽に影響された12ハウスの象意が、拡大性や幸運を表す木星の影響された8ハウスの象意に調和的に影響を受けることになります。
故に、他者と広く共同作業をしたり、物々交換をしたりする中で、内なる自分の充実を図ることができます。
外交的な人との積極的な行動や交友関係を広げていくことが開運のポイントです。
他にも、12ハウスの太陽が4ハウスの天体とトラインをとることで、太陽から影響された12ハウスの象意が、「家庭やくつろげる場」を表す4ハウスからの調和的な影響が受けます。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの太陽と、2ハウスの天体がセミトライン
12ハウスの太陽と、2ハウスの天体がセミトラインをとった場合、12ハウスの太陽が間接的に調和するように2ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、太陽の象意に影響された12ハウスの象意が、「自分の持つ才能や財産」を表す2ハウスの間接的で調和的な影響を受けます。
もちろん2ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの太陽に2ハウスの土星が入ってセミトラインをとった場合、太陽に影響された12ハウスの象意が、縮小性や規律を表す土星の影響された2ハウスの象意に間接的で調和的な影響を受けることになります。
故に、欲をかいて一足飛びに行くことはせず、ルールと筋を大切にしながらコツコツと努力することで内なる自分も充実させられる人です。
才能もちゃんと努力しないと出ない人なので、少し自分の中で充実感を得るのが遅めです。
他にも、12ハウスの太陽が10ハウスの天体とセミトラインをとることで、太陽から影響された12ハウスの象意に、「社会的な最終目標」を表す10ハウスからの調和的な影響があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの太陽のハードアスペクト
12ハウスに入室した太陽が他の天体とハードアスペクトをとると、太陽が12ハウスの「潜在意識や魂」に影響し、さらにアスペクト先の天体の象意の影響も受けます。
アスペクト先の天体による影響は、ハードアスペクトなので対立的・刺激的でなかなか使いこなすことができません。
しかし、めげずにその自分の部分と向き合うことでやがてソフトアスペクト以上の大きな力になり得ます。
例えば、12ハウスの太陽と月がオポジションをしたときは、内なる自分を大切にした結果、気持ちを主張しすぎてしまうことがあります。
しかし、経験を積むことで感情のコントロールをしながら自分の気持血の充実を実現していけるでしょう。
また、12ハウスの太陽と木星がスクエアした場合、秘密主義な内なる自分に対して秘密を開示してくるような圧力が多いかもしれません。
しかし、こちらも経験を積むことで周りとの距離を保ち、言いたいことと言いたくないことをしっかり選別できるようになります。
もちろんアスペクト先の天体のハウスによっても、影響が変わるので一概には言えません。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの太陽と、6ハウスの天体がオポジション
12ハウスの太陽と、6ハウスの天体がオポジションをとった場合、12ハウスの太陽が対立するように6ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、太陽の象意に影響された12ハウスの象意が、「他者への奉仕活動」を表す6ハウスの対立的な影響を受けます。
もちろん6ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの太陽に6ハウスの水星が入ってオポジションをとった場合、太陽に影響された12ハウスの象意が、コミュニケーションや知識を表す水星の影響された6ハウスの象意の対立的な影響を受けます。
故に、他者のための知識のアウトプットが、内なる自分の充実に対して重荷になりそうです。
しかし、経験を積んでいくことで自分の中で充実感を得た情報を、他者にも還元できるようになるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの太陽と、9ハウスの天体がスクエア
12ハウスの太陽と、9ハウスの天体がスクエアをとった場合、12ハウスの太陽がかき回すように9ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、太陽の象意に影響された12ハウスの象意が、「高次の探求性」を表す9ハウスの刺激的な影響を受けます。
もちろん9ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの太陽に9ハウスの天王星が入ってスクエアをとった場合、太陽に影響された12ハウスの象意が、変革・独創性を表す天王星の影響された9ハウスの象意の刺激的な影響を受けます。
マニアックな知識を欲しがりますが、その割に自分の中が上手く満たされないことがあるでしょう。
しかし、経験を積むことでマニアックな知識を自分の中の自分の理想と照らし合わせていけるようになります。
他にも、12ハウスの太陽が3ハウスの天体とスクエアをとることで、太陽から影響された12ハウスの象意に、「基本的な探求性」を表す3ハウスからの刺激的な影響があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの太陽の性格
性格を見るシングルチャートに12ハウスに太陽が入室していると、太陽が性格面での12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、太陽が表す社会性や自意識と強く関連させます。
自分の生きる理由が割と理想に準じていることが多く、周りよりも自分の感覚で世の中を生きているでしょう。
周りにいろいろ言われても、世間に出す顔を作ってやり過ごし、内なる自分を満たすべく動きます。
芸能や芸術などの感覚を大切にする分野で活躍する可能性があります。
一方で、周りと一線を画した場所でひっそりと生活している場合もあります。
また、表舞台で活躍しても表以外の顔を見せない秘密主義的な部分が強いでしょう。
なお、ハウスを12星座で表したときの12ハウスはうお座(魚座)であることからも、自分の中のもう一人の自分やその理想を大切にします。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの太陽の相性
自分の12ハウスに、相手の太陽
相性を見るダブルチャートにおいて、自分の12ハウスに、相手の太陽が入室していると、自分の12ハウスの象意に相手の社会性や自意識の面が影響します。
よって相手が公的に見せる姿が、自分の社会的目標に関する価値観に影響を与えます。
この関係を大切にする場合、相手の社会的な振る舞いがポジティブな人からは、より内なる自分の充実のヒントがもらえます。
一方で、ネガティブな人によって、内なる自分に対する悪影響を受ける可能性があるのでこちらからポジティブな方向に空気に変える必要があるでしょう。
2人でいるときでも歩み寄るための努力を意識するほうが仲良くなりやすいです。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
相手の12ハウスに、自分の太陽
相性を見るダブルチャートにおいて、相手の12ハウスに、自分の太陽が入室していると、相手の12ハウスの象意に自分の社会性や自意識の面が影響します。
よって自分が仕事などで見せる姿が、新しいものを探求していこうとする相手の価値観に影響を与えます。
この関係では、自分の社会的な振る舞いがポジティブだと相手の内なるもう一人の自分の充実へのヒントを与えることができますが、ネガティブである場合は相手の内なる自分を荒れさせる影響力が強い関係です。
2人でいるときでも誠実さを意識して前向きにいることで、表向きにあまりいい影響が見られなくとも内面にいい影響を及ぼしますし、仲もよくなりやすいでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスのトランジット太陽の運勢
運勢を見るダブルチャートにおいて、12ハウスにトランジットの太陽が入室していると、運行中の太陽が運勢面での12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、太陽が表す社会性や自意識と強く関連させます。
自分の感覚を大切に生きるとよい時です。
周りにいろいろ言われてナイーブになりやすいですが、それでも理想をしっかり持って感覚重視で生活するほうが後々いいことが起こりそうです。
ただし、その結果として周りとの縁を遮断することがありますがそれは今後に響くので、対外的なもう一人の自分を作ってその自分に対応させ、感覚を守るといいでしょう。
なお、ホロスコープ上の太陽の周期は約1年なので、1年に一回、1か月ほどこういう時が来るということを覚えておくといいでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの月
12ハウスに月が入室すると、月が12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、同時に月が表す感情やインナーチャイルドにも変化を与えます。
潜在的な部分に感情がリンクするため、自分で感情を捉えにくい人かもしれません。
よくよく自分と対話すると感情が薄くはないのですが、周りには感情が薄いといわれることもありそうです。
自分の感情や欲求を満たすために1人の時間が必要不可欠で、それが失われると感情があれた形で出てくることになり、精神的に不安定になります。
性格を見るシングルチャートにおいて月が12ハウスに入る場合は、感情が奥底に眠りやすい人です。
相性を見るダブルチャートで自分の月が相手の12ハウスに入っていた場合は、相手の12ハウスの象意に自分の感情やインナーチャイルドの面が影響します。
反対に相手の月が自分の12ハウスに入っていた場合は、自分の12ハウスの象意に相手の感情やインナーチャイルドの面が影響します。
運勢を見るトランジット×ネイタルのホロスコープにおいて、運行中の月が自分の12ハウスに入る場合は、やや感情が薄くなりやすい時でしょう。
ただ、本当に薄くなったわけではなく、自分との深い対話が必要な時なので、1人の時間を多くとってみましょう。
感情・欲求が潜在的に隠れているので、その感情・欲求を見つけ出すことができれば、より晴れやかにその先を生きることができるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの月のソフトアスペクト
12ハウスに入室した月が他の天体とソフトアスペクトをとると、月が12ハウスの「潜在意識や魂」に影響し、さらにアスペクト先の天体の象意の影響も受けます。
アスペクト先の天体による影響は、ソフトアスペクトなので調和的で穏やかです。
例えば、12ハウスの月と水星がトラインをしたときは、感情的なコミュニケーションや情報交換を私生活や自分の内面の充実において大切にします。
また、12ハウスの月と土星がトラインした場合、自分の行動の決定基準の中で誠実さを大切にします。
もちろんアスペクト先の天体のハウスによっても、影響が変わるので一概には言えません。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの月と、8ハウスの天体がトライン
12ハウスの月と、8ハウスの天体がトラインをとった場合、12ハウスの月が調和するように8ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、月の象意に影響された12ハウスの象意が、「他者との共有性」を表す8ハウスの調和的な影響を受けます。
もちろん8ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの月に8ハウスの木星が入ってトラインをとった場合、月に影響された12ハウスの象意が、拡大性や幸運を表す木星の影響された8ハウスの象意に調和的に影響を受けることになります。
少し内向的ですが、意識して外向的に感情的なコミュニケーションを行っていくことで、気持ちの充実を図っていきます。
もちろん自分の時間も大切にすることで、幸福感が上がっていくでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
他にも、12ハウスの月が4ハウスの天体とトラインをとることで、月から影響された12ハウスの象意が、「家庭やくつろげる場」を表す4ハウスからの調和的な影響が受けます。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの月と、2ハウスの天体がセミトライン
12ハウスの月と、2ハウスの天体がセミトラインをとった場合、12ハウスの月が間接的に調和するように2ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、月の象意に影響された12ハウスの象意が、「自分の持つ才能や財産」を表す2ハウスの間接的で調和的な影響を受けます。
もちろん2ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの月に2ハウスの土星が入ってセミトラインをとった場合、月に影響された12ハウスの象意が、縮小性や規律を表す土星の影響された2ハウスの象意に間接的で調和的な影響を受けることになります。
故に、自分の私生活や1人の空間でも自分に対して誠実さやルールを大切にします。
自分ルールをしっかり守り、締めるときはしっかり締めるというメリハリがついた人でしょう。
他にも、12ハウスの月が10ハウスの天体とセミトラインをとることで、月から影響された12ハウスの象意に、「社会的な最終目標」を表す10ハウスからの調和的な影響があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの月のハードアスペクト
12ハウスに入室した月が他の天体とハードアスペクトをとると、月が12ハウスの「潜在意識や魂」に影響し、さらにアスペクト先の天体の象意の影響も受けます。
アスペクト先の天体による影響は、ハードアスペクトなので対立的・刺激的でなかなか使いこなすことができません。
しかし、めげずにその自分の部分と向き合うことでやがてソフトアスペクト以上の大きな力になり得ます。
例えば、12ハウスの月と太陽がオポジションをしたときは、他者に対する時間を大切にしすぎて、自分の気持ちを整理する時間が必要なことに気づかず不安定になりそうです。
しかし、経験を積むことで自分の内面と、他者への時間を両立できるようになるでしょう。
また、12ハウスの月と海王星がスクエアした場合、理想などを追い求めすぎて自分で立ち止まる時間を作らず、気持ちの不安定さが出るかもしれません。
しかし、こちらも経験を積むことで理想と自分の気持ちを両立させていくことができるようになります。
もちろんアスペクト先の天体のハウスによっても、影響が変わるので一概には言えません。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの月と、6ハウスの天体がオポジション
12ハウスの月と、6ハウスの天体がオポジションをとった場合、12ハウスの月が対立するように6ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、月の象意に影響された12ハウスの象意が、「他者への奉仕活動」を表す6ハウスの対立的な影響を受けます。
もちろん6ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの月に6ハウスの水星が入ってオポジションをとった場合、月に影響された12ハウスの象意が、コミュニケーションや知識を表す水星の影響された6ハウスの象意の対立的な影響を受けます。
故に、自分の好奇心を使って周りに貢献することを意識しすぎて、自分の時間が作れなくなるかもしれません。
しかし、経験を積んでいくことで、他者への貢献と自分の時間を両立できるようになるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの月と、9ハウスの天体がスクエア
12ハウスの月と、9ハウスの天体がスクエアをとった場合、12ハウスの月がかき回すように9ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、月の象意に影響された12ハウスの象意が、「高次の探求性」を表す9ハウスの刺激的な影響を受けます。
もちろん9ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの月に9ハウスの海王星が入ってスクエアをとった場合、月に影響された12ハウスの象意が、直感や感情を表す海王星に影響された9ハウスの象意の刺激的な影響を受けます。
自分の理想を他者に共有していくことに意識が行きすぎて、自分の気持ちが整理しきれなくなることがあります。
しかし、経験を積んでバランスをとることで、理想と自分の気持ちを上手くコントロールしながら活動していけるようになります。
他にも、12ハウスの月が3ハウスの天体とスクエアをとることで、月から影響された12ハウスの象意に、「基本的な探求性」を表す3ハウスからの刺激的な影響があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの月の性格
性格を見るシングルチャートに12ハウスに月が入室していると、月が性格面での12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、月が表す感情やインナーチャイルドと強く関連させます。
潜在的な部分に感情がリンクするため、自分で感情を捉えにくい人かもしれません。
よくよく自分と対話すると感情が薄くはないのですが、周りには感情が薄いといわれることもありそうです。
割と気づいていなくても反射的に欲求や感情を隠すこともあり、人目を避ける傾向があります。
自分の感情や欲求を満たすために1人の時間が必要不可欠で、それが失われると感情があれた形で出てくることになり、精神的に不安定になります。
ただし、その深さが魅力となって他者を惹きつける可能性もあります。
なお、ハウスを12星座で表したときの12ハウスはうお座(魚座)であることからも、内なる自分分を守ることを大切するでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの月の相性
自分の12ハウスに、相手の月
相性を見るダブルチャートにおいて、自分の12ハウスに、相手の月が入室していると、自分の12ハウスの象意に相手の感情やインナーチャイルドの面が影響します。
よって相手の感情が、自分の社会的目標に関する価値観に影響を与えます。
故に、この関係では相手がネガティブな人であると、内なる自分の主張が小教区的になり、主体性がなくなりやすいです。
反対にポジティブな人では、内なる自分を刺激して主体的な姿勢を生み出します。
自身の行動の主体性は人生の満足度に関わってくるので、この相性がある人でネガティブな人とはあまり付き合わない方がいいです。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
相手の12ハウスに、自分の月
相性を見るダブルチャートにおいて、相手の12ハウスに、自分の月が入室していると、相手の12ハウスの象意に自分の感情やインナーチャイルドの面が影響します。
よって自分の感情が、新しいものを探求していこうとする相手の価値観に影響を与えます。
相手に対してネガティブな感情をぶつけると相手の内なる自分に悪影響を及ぼしてしまいます。
一方、ポジティブに接すれば、相手は心を開きやすく、相手の内なる自分も出してしていけるようになります。
当然内向的になっては自分にも相手にもいいことは少ないので、ポジティブに接していきましょう。
ネガティブなことがあって叱ることなどがあっても、相手のためのポジティブな気持ちを忘れないでください。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスのトランジット月の運勢
運勢を見るダブルチャートにおいて、12ハウスにトランジットの月が入室していると、運行中の月が運勢面での12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、月が表す感情やインナーチャイルドと強く関連させます。
やや感情が薄くなりやすい時でしょう。
ただ、本当に薄くなったわけではなく、自分との深い対話が必要な時なので、1人の時間を多くとってみましょう。
感情・欲求が潜在的に隠れているので、その感情・欲求を見つけ出すことができれば、より晴れやかにその先を生きることができるでしょう。
なお、自分の中の豊かな世界が見える時なので、芸術的なインスピレーションが浮かびやすいです。
ただし、空想に浸りすぎるとやるべきことを見失います。
ホロスコープ上の月の周期は約28日なので、一カ月に一回、1日ほどこういう日が来るということを覚えておくと、この日はこういう日なんだと割り切ることができるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの水星
12ハウスに水星が入室すると、水星が12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、同時に水星が表す知識やコミュニケーションにも変化を与えます。
神秘的なものや心の奥深くに興味を持つでしょう。
深層心理などを研究するような職に就くこともあれば、古代の人がどんなことを考えて生きていた感度を探求するような職に就く場合もあります。
ただし、いずれにしても知識を深めるときは静かに黙々とやりたいタイプのようです。
性格を見るシングルチャートにおいて水星が12ハウスに入る場合は、神秘的なものや心の奥深くに興味をもち、静かにそれらを探求していきます。
相性を見るダブルチャートで自分の水星が相手の12ハウスに入っていた場合は、相手の12ハウスの象意に自分の知識やコミュニケーションの面が影響します。
反対に相手の水星が自分の12ハウスに入っていた場合は、自分の12ハウスの象意に相手の知識やコミュニケーションの面が影響します。
運勢を見るトランジット×ネイタルのホロスコープにおいて、運行中の水星が自分の12ハウスに入る場合は、神秘的なものや心の奥深くに興味を持ちやすい時です。
その為、普段より人間関係を深くまで進めて他者の奥にある者を見つめようとするでしょう。
ただし、対象はあくまでも感情や心なので好奇心だけでなくちゃんと共感を持つようにしてください。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの水星のソフトアスペクト
12ハウスに入室した水星が他の天体とソフトアスペクトをとると、水星が12ハウスの「潜在意識や魂」に影響し、さらにアスペクト先の天体の象意の影響も受けます。
アスペクト先の天体による影響は、ソフトアスペクトなので調和的で穏やかです。
例えば、12ハウスの水星と土星がトラインをしたときは、知識の中でも正確性を重んじて人間の感情に関する情報を追い求めます。
また、12ハウスの水星と海王星がトラインした場合、感情的、もしくは感覚的な知識を使って人の奥底に迫ります。
もちろんアスペクト先の天体のハウスによっても、影響が変わるので一概には言えません。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの水星と、8ハウスの天体がトライン
12ハウスの水星と、8ハウスの天体がトラインをとった場合、12ハウスの水星が調和するように8ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、水星の象意に影響された12ハウスの象意が、「他者との共有性」を表す8ハウスの調和的な影響を受けます。
もちろん8ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの水星に8ハウスの土星が入ってトラインをとった場合、水星に影響された12ハウスの象意が、縮小性や規律を表す土星の影響された8ハウスの象意に調和的に影響を受けることになります。
丁寧さや誠実さを求めながらコミュニケーションをするので、自然と人の心に迫れそうです。
普通の12ハウス水星の人と比べて、人生経験のないうちから他者の気持ちをちゃんと尊重できる傾向があります。
他にも、12ハウスの水星が4ハウスの天体とトラインをとることで、水星から影響された12ハウスの象意が、「家庭やくつろげる場」を表す4ハウスからの調和的な影響が受けます。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの水星と、2ハウスの天体がセミトライン
12ハウスの水星と、2ハウスの天体がセミトラインをとった場合、12ハウスの水星が間接的に調和するように2ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、水星の象意に影響された12ハウスの象意が、「自分の持つ才能や財産」を表す2ハウスの間接的で調和的な影響を受けます。
もちろん2ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの水星に2ハウスの火星が入ってセミトラインをとった場合、水星に影響された12ハウスの象意が、エネルギーや勢いを表す火星の影響された2ハウスの象意に間接的で調和的な影響を受けることになります。
自分自身の情熱が、他者の深層への興味を活発にさせます。
結果として他者に対して積極的にアプローチができ、仲良しな人も増えそうです。
ただし、少し勢い任せな部分に注意しましょう。
他にも、12ハウスの水星が10ハウスの天体とセミトラインをとることで、水星から影響された12ハウスの象意に、「社会的な最終目標」を表す10ハウスからの調和的な影響があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの水星のハードアスペクト
12ハウスに入室した水星が他の天体とハードアスペクトをとると、水星が12ハウスの「潜在意識や魂」に影響し、さらにアスペクト先の天体の象意の影響も受けます。
アスペクト先の天体による影響は、ハードアスペクトなので対立的・刺激的でなかなか使いこなすことができません。
しかし、めげずにその自分の部分と向き合うことでやがてソフトアスペクト以上の大きな力になり得ます。
例えば、12ハウスの水星と月がオポジションをしたときは、感情的なコミュニケーションをしすぎて、他者の気持ちに近づくのを妨げることがあるでしょう。
自分が話すことが情報過多になっているので、整理する力がつくと自分の気持ちを周りに伝えられるようになって、相手とのコミュニケーションもスムーズにいくようになります。
また、12ハウスの水星と木星がスクエアした場合、自分が得た知識をすぐ他の人に話したくなって空気を読まないおしゃべりになる可能性があります。
共有することは良い事なので、共有してもいい情報やタイミングを見極められるようになると、他人に認められるでしょう。
ただし、12ハウスの場合は相手の秘密を話してしまうことがあるので。
より慎重になりましょう。
もちろんアスペクト先の天体のハウスによっても、影響が変わるので一概には言えません。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの水星と、6ハウスの天体がオポジション
12ハウスの水星と、6ハウスの天体がオポジションをとった場合、12ハウスの水星が対立するように6ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、水星の象意に影響された12ハウスの象意が、「他者への奉仕活動」を表す6ハウスの対立的な影響を受けます。
もちろん6ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの水星に6ハウスの月が入ってオポジションをとった場合、水星に影響された12ハウスの象意が、感情やインナーチャイルドを表す月の影響された6ハウスの象意の対立的な影響を受けます。
他者との感情的な交流を優先しますが、その中で相手に偏りすぎて、本来の人間の深層についての知識が偏るかもしれません。
故に、人間に対する偏見が生まれることがあります。
自分の感情をコントロールできるようになると、人間に対する知識も公平さを保てるようになります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの水星と、9ハウスの天体がスクエア
12ハウスの水星と、9ハウスの天体がスクエアをとった場合、12ハウスの水星が対立するように9ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、水星の象意に影響された12ハウスの象意が、「高次の探求性」を表す9ハウスの刺激的な影響を受けます。
もちろん9ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの水星に9ハウスの天王星が入ってスクエアをとった場合、水星に影響された12ハウスの象意が、変革・独創性を表す天王星の影響された9ハウスの象意の刺激的な影響を受けます。
個性を求めすぎて、他者との情報交換が上手くいかず、自分よがりになって他者との深いコミュニケーションができなくなる可能性があります。
経験を積んで批判なども受け止められるようにならないと、深い関係が作れないままになります。
他にも、12ハウスの水星が3ハウスの天体とスクエアをとることで、水星から影響された12ハウスの象意に、「基本的な探求性」を表す3ハウスからの刺激的な影響があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの水星の性格
性格を見るシングルチャートに12ハウスに水星が入室していると、水星が性格面での12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、水星が表す知識やコミュニケーションと強く関連させます。
神秘的なものや心の奥深くに興味を持つでしょう。
深層心理などを研究するような職に就くこともあれば、古代の人がどんなことを考えて生きていた感度を探求するような職に就く場合もあります。
ただし、いずれにしても知識を深めるときは静かに黙々とやりたいタイプのようです。
従って、大勢で学ぶ場所や知識を使う場所は力を発揮しにくいです。
反対に自分が他の他者に惑わされなければ、探求を深めていくことができます。
周りの声に左右されなければ、インターネットなどを上手く使って自分の探求が評価されることもあるでしょう。
なお、ハウスを12星座で表したときの12ハウスはうお座(魚座)であることからも、知識や言語的コミュニケーションを通じた人の内面の充実を大切にする傾向があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの水星の相性
自分の12ハウスに、相手の水星
相性を見るダブルチャートにおいて、自分の12ハウスに、相手の水星が入室していると、自分の12ハウスの象意に相手の知識やコミュニケーションの面が影響します。
よって相手がもたらす情報が、自分の社会的目標に関する価値観に影響を与えます。
その為、相手の情報がネガティブなものであれば、それをどんどん自分の中に取り入れてしまって内なる自分までネガティブなものになります。
一方、ポジティブな情報である場合、内なる自分を前向きなものにして充実した私生活が送れるようになります。
いい意味でも悪い意味でもその人から教えられた情報が、その人の内なる自分の前向きさやチャレンジ精神に直結するので、ネガティブな人とはあまり付き合わない方が無難です。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
相手の12ハウスに、自分の水星
相性を見るダブルチャートにおいて、相手の12ハウスに、自分の水星が入室していると、相手の12ハウスの象意に自分の知識やコミュニケーションの面が影響します。
よって自分がもたらす情報が、新しいものを探求していこうとする相手の価値観に影響を与えます。
自分がネガティブな情報をぽろっと言ってしまうと、相手はそれを真に受けてUIちゃんとなる自分の前向きさがなくなりやすいです。
反対に自分が他者を大切にするような情報を言うことで、相手も内なる自分の積極的が出ます。
何気なく言ったことが相手の探求心や内なる世界に大きく影響するので、出来ればあまりネガティブなことは言わない方がいいでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスのトランジット水星の運勢
運勢を見るダブルチャートにおいて、12ハウスにトランジットの水星が入室していると、運行中の水星が運勢面での12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、水星が表す知識やコミュニケーションと強く関連させます。
神秘的なものや心の奥深くに興味を持ちやすい時です。
その為、普段より人間関係を深くまで進めて他者の奥にあるものを見つめようとするでしょう。
ただし、対象はあくまでも感情や心なので好奇心だけでなくちゃんと共感を持つようにしてください。
また、マニアックな知識などにも自分の好奇心を満たすヒントがあるため、他人がスルーするようなことも学んでみるといいでしょう。
なお、ホロスコープ上の水星の周期は約88日なので、約3カ月に一回、1週間以上?2ヶ月半ほどこういう日が来るということを覚えておくと、この日はこういう日なんだと割り切ることができるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの金星
12ハウスに金星が入室すると、金星が12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、同時に金星が表す快楽や愛情にも変化を与えます。
人との深いつながりや愛情を求め、楽しいことも深い関係がある人との方が楽しめるでしょう。
集団で遊ぶなどは向いておらず、仲いい人と一対一で遊ぶ方が楽しめるタイプです。
また恋愛傾向として理想的な恋愛に傾倒しやすいので、ロマンチックになりますが、一方で理想が高く相手が見つからない可能性もあります。
場合によっては公にしづらい関係を作ることもありそうです。
性格を見るシングルチャートにおいて金星が12ハウスに入る場合は、人との深いつながりや愛情を求め、深いつながりの人がいてこそ遊びなどは楽しめる人です。
相性を見るダブルチャートで自分の金星が相手の12ハウスに入っていた場合は、相手の12ハウスの象意に自分の快楽や愛情の面が影響します。
反対に相手の金星が自分の12ハウスに入っていた場合は、自分の12ハウスの象意に相手の快楽や愛情の面が影響します。
運勢を見るトランジット×ネイタルのホロスコープにおいて、運行中の金星が自分の12ハウスに入る場合は、自分の中で愛情や快楽を欲するときです。
無意識的に楽しいことや恋愛に傾倒するので、この時期は少し恋愛しやすいかもしれません。
一方で、現実的なことに関してはあまりやる気が起きないので、自己管理に注意しましょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの金星のソフトアスペクト
12ハウスに入室した金星が他の天体とソフトアスペクトをとると、金星が12ハウスの「潜在意識や魂」に影響し、さらにアスペクト先の天体の象意の影響も受けます。
アスペクト先の天体による影響は、ソフトアスペクトなので調和的で穏やかです。
例えば、12ハウスの金星と水星がトラインをしたときは、楽しいコミュニケーションや情報交換によって内なる自分の充実を築きます。
また、12ハウスの金星と土星がトラインした場合、愛情深く、かつ誠実で礼儀を大切にすることで、内なる自分を充実させていきます。
もちろんアスペクト先の天体のハウスによっても、影響が変わるので一概には言えません。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの金星と、8ハウスの天体がトライン
12ハウスの金星と、8ハウスの天体がトラインをとった場合、12ハウスの金星が調和するように8ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、金星の象意に影響された12ハウスの象意が、「他者との共有性」を表す8ハウスの調和的な影響を受けます。
もちろん8ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの金星に8ハウスの木星が入ってトラインをとった場合、金星に影響された12ハウスの象意が、拡大性や幸運を表す木星の影響された8ハウスの象意に調和的に影響を受けることになります。
楽しいことを他者と積極的にこうリュしていくことで、内面の充実や感性の豊かさが育まれそうです。
深い関係を望む12ハウス金星には珍しく、広く交遊関係を作った方がいい運勢です。
他にも、12ハウスの金星が4ハウスの天体とトラインをとることで、金星から影響された12ハウスの象意が、「家庭やくつろげる場」を表す4ハウスからの調和的な影響が受けます。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの金星と、2ハウスの天体がセミトライン
12ハウスの金星と、2ハウスの天体がセミトラインをとった場合、12ハウスの金星が間接的に調和するように2ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、金星の象意に影響された12ハウスの象意が、「自分の持つ才能や財産」を表す2ハウスの間接的で調和的な影響を受けます。
もちろん2ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの金星に2ハウスの月が入ってセミトラインをとった場合、金星に影響された12ハウスの象意が、インナーチャイルドや感情を表す月の影響された2ハウスの象意に間接的で調和的な影響を受けることになります。
故に、共感力を通して他者と愛情を交換することで、心の充実が図れるタイプです。
言わなくても理解できるぐらいの関係だともっと内面が豊かになるでしょう。
他にも、12ハウスの金星が10ハウスの天体とセミトラインをとることで、金星から影響された12ハウスの象意に、「社会的な最終目標」を表す10ハウスからの調和的な影響があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの金星のハードアスペクト
12ハウスに入室した金星が他の天体とハードアスペクトをとると、金星が12ハウスの「潜在意識や魂」に影響し、さらにアスペクト先の天体の象意の影響も受けます。
アスペクト先の天体による影響は、ハードアスペクトなので対立的・刺激的でなかなか使いこなすことができません。
しかし、めげずにその自分の部分と向き合うことでやがてソフトアスペクト以上の大きな力になり得ます。
例えば、12ハウスの金星と月がオポジションをしたときは、感情を出しすぎて愛情を得られず、内なる自分の充実が図れないかもしれません。
しかし、経験を積むことで感情と愛情を両立させられるでしょう。
また、12ハウスの金星と土星がスクエアした場合、ルールによって押さえつけられ、結果として楽しさや愛情を感じる機会が減り、自分の内面の豊かさが育まれないかもしれません。
しかし、こちらも経験を積むことで、ルールの中で遊びを持て、心の充実も図れるようになるでしょう。
もちろんアスペクト先の天体のハウスによっても、影響が変わるので一概には言えません。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの金星と、6ハウスの天体がオポジション
12ハウスの金星と、6ハウスの天体がオポジションをとった場合、12ハウスの金星が対立するように6ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、金星の象意に影響された12ハウスの象意が、「他者への奉仕活動」を表す6ハウスの対立的な影響を受けます。
もちろん6ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの金星に6ハウスの水星が入ってオポジションをとった場合、金星に影響された12ハウスの象意が、コミュニケーションや知識を表す水星の影響された6ハウスの象意の対立的な影響を受けます。
故にコミュニケーションによる他者への奉仕を優先するあまり、自分の楽しさを後回しにして、心の充実が図れないことがあります。
しかし、経験を積んでいくことで、他者への奉仕の中に楽しみを見いだし、心の充実が図れるようになるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの金星と、9ハウスの天体がスクエア
12ハウスの金星と、9ハウスの天体がスクエアをとった場合、12ハウスの金星が対立するように9ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、金星の象意に影響された12ハウスの象意が、「高次の探求性」を表す9ハウスの刺激的な影響を受けます。
もちろん9ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの金星に9ハウスの海王星が入ってスクエアをとった場合、金星に影響された12ハウスの象意が、直感や感情を表す海王星の影響された9ハウスの象意の刺激的な影響を受けます。
自分の感覚で知りたいものを極めすぎて、周りから理解されずに愛情を感じられず、自分の心が寂しくなってしまうかもしれません。
ナイーブになるかもしれませんが、努力すれば感覚を極めながら、周りに認めてもらえるようになるでしょう。
他にも、12ハウスの金星が3ハウスの天体とスクエアをとることで、金星から影響された12ハウスの象意に、「基本的な探求性」を表す3ハウスからの刺激的な影響があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの金星の性格
性格を見るシングルチャートに12ハウスに金星が入室していると、金星が性格面での12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、金星が表す快楽や愛情と強く関連させます。
人との深いつながりや愛情を求め、楽しいことも深い関係がある人との方が楽しめるでしょう。
集団で遊ぶなどは向いておらず、仲いい人と一対一で遊ぶ方が楽しめるタイプです。
金星はセンスなども表すので、無意識に相手のセンスが自分に合うかどうかを選別しているかもしれません。
また恋愛傾向として理想的な恋愛に傾倒しやすいので、ロマンチックになりますが、一方で理想が高く相手が見つからない可能性もあります。
場合によっては公にしづらい関係を作ることもありそうですし、流されて関係を作ることもあるので注意です。
なお、ハウスを12星座で表したときの12ハウスはうお座(魚座)であることからも、楽しく美しい恋愛や楽しみを通しての内なる自己の充実を大切にする傾向が分かります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの金星の相性
自分の12ハウスに、相手の金星
相性を見るダブルチャートにおいて、自分の12ハウスに、相手の金星が入室していると、自分の12ハウスの象意に相手の快楽や愛情の面が影響します。
よって相手が楽しんでいる姿が、自分の社会的目標に関する価値観に影響を与えます。
この関係において相手が楽しそうなところを見せない人だと、内なる自分の感性に悪影響を及ぼす可能性があります。
反対に相手が楽しそうな部分を見ると、影響されて内なる自分が飛び出してチャレンジしたくなったり、積極的に行動したりする意欲が出るでしょう。
そのため、自分から積極的に楽しいことを仕掛けて相手の楽しそうな部分を引き出すことがお互いにとってプラスになりますし、仲良くなりやすいです。
ただし、それでも相手が楽しめない人の場合はあまり相性が良くないといえます。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
相手の12ハウスに、自分の金星
相性を見るダブルチャートにおいて、相手の12ハウスに、自分の金星が入室していると、相手の12ハウスの自分に相手の快楽や愛情の面が影響します。
よって自分が楽しんでいる姿が、新しいものを探求していこうとする相手の価値観に影響を与えます。
辛そうにやっていると、相手が持つ内なる自分の感性にマイナスイメージを与えてしまいますし、楽しそうにしているとプラスイメージを与えます。
それは相手の人生に対するチャレンジや人生観に直結するので、相手の前ではなるべく楽しいことを積極的にしていった方がいいでしょう。
もちろん相互作用もあり、相手を楽しませることで自分の金星の象意が刺激されてプラスのパワーを生み出します。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスのトランジット金星の運勢
運勢を見るダブルチャートにおいて、12ハウスにトランジットの金星が入室していると、運行中の金星が運勢面での12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、金星が表す快楽や愛情と強く関連させます。
自分の中で愛情や快楽を欲するときです。
無意識的に楽しいことや恋愛に傾倒するので、この時期は少し恋愛しやすいかもしれません。
深い関係を通じて内なる自分を満たしていけるので、恋愛や遊びは積極的にしていくと吉です。
一方で、現実的なことに関してはあまりやる気が起きないので、自己管理に注意しましょう。
また、この時期に相手に流されて悪い異性と関係を持ってしまうことがあるので、いくら恋愛をしたい波が来ているといっても注意が必要です。
なお、ホロスコープ上の金星の周期は1年なので、1年に一回、一か月ほどこういう時が来るということを覚えておくと、この時はこういう時なんだと割り切ることができるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの火星
12ハウスに火星が入室すると、火星が12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、同時に火星が表すエネルギーや勢いにも変化を与えます。
潜在的に熱いものを持っているため、表立っては静かな人でも意外と競争心があって負けず嫌いかもしれません。
このハウスを持っている人は、戦うことや競争することが必要な場面を作ってみると活躍する可能性があります。
また、見えない敵と戦ったりする傾向のある運勢で、その運勢を通じて他者を守る役割を担うことがあります。
性格を見るシングルチャートにおいて火星が12ハウスに入る場合は、見た目は穏やかな人で自分でもそう思っていても、潜在的に意外と熱いものを持っていて負けず嫌いな人です。
相性を見るダブルチャートで自分の火星が相手の12ハウスに入っていた場合は、相手の12ハウスの象意に自分のエネルギーや勢いの面が影響します。
反対に相手の火星が自分の12ハウスに入っていた場合は、自分の12ハウスの象意に相手のエネルギーや勢いの面が影響します。
運勢を見るトランジット×ネイタルのホロスコープにおいて、運行中の火星が自分の12ハウスに入る場合は、潜在的な自分の情熱が即発されそうです。
無意識に負けず嫌いな面が強まり、好戦的になる一方で、他者と気づいたら意見の対立を起こすこともあります。
その為、この時期は他者と協力するより競ったり、戦ったりする場面を作るほうが自分が生き生きできます。
スポーツなどをやってみたり、仕事で成果を比べて高めあったりするといいでしょう。
ただし潜在的な情熱なので、無意識に相手に突っかからないように気を付けてください。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの火星のソフトアスペクト
12ハウスに入室した火星が他の天体とソフトアスペクトをとると、火星が12ハウスの「潜在意識や魂」に影響し、さらにアスペクト先の天体の象意の影響も受けます。
アスペクト先の天体による影響は、ソフトアスペクトなので調和的で穏やかです。
例えば、12ハウスの火星と木星がトラインをしたときは、心の内側に情熱を注ぐことによって開放感を得られます。
また、12ハウスの火星と天王星がトラインした場合、より自由な心を作ることに情熱を注ぎそうです。
もちろんアスペクト先の天体のハウスによっても、影響が変わるので一概には言えません。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの火星と、8ハウスの天体がトライン
12ハウスの火星と、8ハウスの天体がトラインをとった場合、12ハウスの火星が調和するように8ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、火星の象意に影響された12ハウスの象意が、「他者との共有性」を表す8ハウスの調和的な影響を受けます。
もちろん8ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの火星に8ハウスの太陽が入ってトラインをとった場合、火星に影響された12ハウスの象意が、社会性や自意識を表す太陽の影響された8ハウスの象意に調和的に影響を受けることになります。
故に、他者との共同作業などを大切にする中でも心の充実を気にする人です。
周囲と自分のバランスを上手く取れる人でしょう。
他にも、12ハウスの火星が4ハウスの天体とトラインをとることで、火星から影響された12ハウスの象意が、「家庭やくつろげる場」を表す4ハウスからの調和的な影響が受けます。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの火星と、2ハウスの天体がセミトライン
12ハウスの火星と、2ハウスの天体がセミトラインをとった場合、12ハウスの火星が間接的に調和するように2ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、火星の象意に影響された12ハウスの象意が、「自分の持つ才能や財産」を表す2ハウスの間接的で調和的な影響を受けます。
もちろん2ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの火星に2ハウスの土星が入ってセミトラインをとった場合、火星に影響された12ハウスの象意が、縮小性や規律を表す土星の影響された2ハウスの象意に間接的で調和的な影響を受けることになります。
故に、分別を保ちながら積極性も出せるので、ルールから外れずに内なる自分を充実させていきます。
ただし、考え方が若干堅い傾向があるのには注意です。
他にも、12ハウスの火星が10ハウスの天体とセミトラインをとることで、火星から影響された12ハウスの象意に、「社会的な最終目標」を表す10ハウスからの調和的な影響があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの火星のハードアスペクト
12ハウスに入室した火星が他の天体とハードアスペクトをとると、火星が12ハウスの「潜在意識や魂」に影響し、さらにアスペクト先の天体の象意の影響も受けます。
アスペクト先の天体による影響は、ハードアスペクトなので対立的・刺激的でなかなか使いこなすことができません。
しかし、めげずにその自分の部分と向き合うことでやがてソフトアスペクト以上の大きな力になり得ます。
例えば、12ハウスの火星と月がオポジションをしたときは、自分の感情任せで行動しすぎて周りに対してうっとうしがられ、自分の心の平穏を乱すかもしれません。
しかし、経験を積むことで感情をコントロールして、周りから認められるための情熱に変え、自分の心を充実させていくでしょう。
また、12ハウスの火星と土星がスクエアした場合、情熱が空回りして自分のルールを相手に押し付け、周りから認められず、結果内面が不安定になるかもしれません。
しかし、こちらも経験を積むことで自分のルールを押し付けずに情熱を適切に出せるようになり、内なる自分を充実させられるようになります。
もちろんアスペクト先の天体のハウスによっても、影響が変わるので一概には言えません。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの火星と、6ハウスの天体がオポジション
12ハウスの火星と、6ハウスの天体がオポジションをとった場合、12ハウスの火星が対立するように6ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、火星の象意に影響された12ハウスの象意が、「他者への奉仕活動」を表す6ハウスの対立的な影響を受けます。
もちろん6ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの火星に6ハウスの木星が入ってオポジションをとった場合、火星に影響された12ハウスの象意が、拡大性や幸運を表す木星の影響された6ハウスの象意の対立的な影響を受けます。
他者への気持ちが強すぎて、情熱が空回りし周りとの協調を図れなくなる可能性があります。
故に、情熱の居場所に困りそうですが、努力をすると他者への奉仕が適切に行えるようになり、自分の内側を充実させられるようになります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの火星と、9ハウスの天体がスクエア
12ハウスの火星と、9ハウスの天体がスクエアをとった場合、12ハウスの火星が対立するように9ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、火星の象意に影響された12ハウスの象意が、「高次の探求性」を表す9ハウスの刺激的な影響を受けます。
もちろん9ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの火星に9ハウスの海王星が入ってスクエアをとった場合、火星に影響された12ハウスの象意が、直感・感情などを表す海王星の影響された9ハウスの象意の刺激的な影響を受けます。
理想の理解を求めすぎて、コミュニティで孤立してしまいそうです。
周りとの関係性を育む情熱はあるので、相手の理想も理解した上で自分の理想との真ん中を探せるようになると、内なる自分も安定して充実感を得られるようになります。
他にも、12ハウスの火星が3ハウスの天体とスクエアをとることで、火星から影響された12ハウスの象意に、「基本的な探求性」を表す3ハウスからの刺激的な影響があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの火星の性格
性格を見るシングルチャートに12ハウスに火星が入室していると、火星が性格面での12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、火星が表すエネルギーや勢いと強く関連させます。
潜在的に熱いものを持っているため、表立っては静かな人でも意外と競争心があって負けず嫌いかもしれません。
このハウスを持っている人は、戦うことや競争することが必要な場面を作ってみると活躍する可能性があります。
また、見えない敵と戦ったりする傾向のある運勢で、他者と悪い関係を作っていると突然不意打ちを受けることがあるので注意です。
また、見えないところで奔走して他者を守る役割を担うことがあります。
なお、ハウスを12星座で表したときの12ハウスはうお座(魚座)であることからも、自分の内面を充実させることに情熱を注ぎやすいことが分かります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの火星の相性
自分の12ハウスに、相手の火星
相性を見るダブルチャートにおいて、自分の12ハウスに、相手の火星が入室していると、自分の12ハウスの象意に相手のエネルギーや勢いの面が影響します。
よって相手の活動的な姿が、自分の社会的目標に関する価値観に影響を与えます。
この関係を大切にする場合、相手が積極的に行動する人であるほど、内なる自分を積極的に外に出していけるようになります。
なので、普段から一緒に行動するときに、積極性を意識して行動しましょう。
一緒に積極的になった相手からはヒントが得られると同時に、関係性もよくなりやすいです
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
相手の12ハウスに、自分の火星
相性を見るダブルチャートにおいて、相手の12ハウスに、自分の火星が入室していると、相手の12ハウスの象意に自分のエネルギーや勢いの面が影響します。
よって自分の活動的な姿が、新しいものを探求していこうとする相手の価値観に影響を与えます。
自分が消極的になるほど、相手の内なる自分の人生観を消極的なものにしてしまいます。
なので、相手と一緒にいるときはなるべく積極的に行動することを心がけましょう。
相手の生活観にポジティブなものを与えるだけでなく、相手との関係がよくなって自分のやる気も出てきます。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスのトランジット火星の運勢
運勢を見るダブルチャートにおいて、12ハウスにトランジットの火星が入室していると、運行中の火星が運勢面での12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、火星が表すエネルギーや勢いと強く関連させます。
潜在的な自分の情熱が即発されそうです。
無意識に負けず嫌いな面が強まり、好戦的になる一方で、他者と気づいたら意見の対立を起こすこともあります。
その為、この時期は他者と協力するより競ったり、戦ったりする場面を作るほうが自分が生き生きできます。
スポーツなどをやってみたり、仕事で成果を比べて高めあったりするといいでしょう。
ただし潜在的な情熱なので、無意識に相手に突っかからないように気を付けてください。
変に敵を作っていると思わぬところから攻撃されることがあるので注意です。
なお、ホロスコープ上の火星の周期は2年弱なので、2年に一回、2カ月弱ほどこういう時が来るということを覚えておくと、この時はこういう時なんだと割り切ることができるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの木星
12ハウスに木星が入室すると、木星が12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、同時に木星が表す拡大性や幸運にも変化を与えます。
潜在的に心が豊かな人で、本人に自覚がなくても普段の振る舞いから余裕を持てることが多いです。
それは自分の希望をしっかり信じることができる潜在的な性格故で、ピンチに陥っても前を向き続けられる強さとなって現れます。
また普段から明るい雰囲気で周りを明るくする人なので、いざという時に普段の徳によって助けられる人でもあります。
性格を見るシングルチャートにおいて木星が12ハウスに入る場合は、潜在的に希望をしっかり持てる人で、普段の振る舞いでも余裕がある人です。
相性を見るダブルチャートで自分の木星が相手の12ハウスに入っていた場合は、相手の12ハウスの象意に自分の拡大性や幸運の面が影響します。
反対に相手の木星が自分の12ハウスに入っていた場合は、自分の12ハウスの象意に相手の拡大性や幸運の面が影響します。
運勢を見るトランジット×ネイタルのホロスコープにおいて、運行中の木星が自分の12ハウスに入る場合は、自分の中に希望が持てる時で、比較的無意識にでも余裕を持って行動できる時です。
また身の回りのことで余裕ができるので、自然と外に目を向けていろんな経験や出逢いを経験することができるでしょう。
なるべく、徳を積むように行動すると後々自分を助けてくれることがあります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの木星のソフトアスペクト
12ハウスに入室した木星が他の天体とソフトアスペクトをとると、木星が12ハウスの「潜在意識や魂」に影響し、さらにアスペクト先の天体の象意の影響も受けます。
アスペクト先の天体による影響は、ソフトアスペクトなので調和的で穏やかです。
例えば、12ハウスの木星と水星がトラインをしたときは、コミュニケーションや情報交換を通して自分の内側の開放感を広げていきます。
また、12ハウスの木星と土星がトラインした場合、自分の内側を開放的にしながらも他者に対する誠実さを忘れない人です。
もちろんアスペクト先の天体のハウスによっても、影響が変わるので一概には言えません。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの木星と、8ハウスの天体がトライン
12ハウスの木星と、8ハウスの天体がトラインをとった場合、12ハウスの木星が調和するように8ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、木星の象意に影響された12ハウスの象意が、「他者との共有性」を表す8ハウスの調和的な影響を受けます。
もちろん8ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの木星に8ハウスの火星が入ってトラインをとった場合、木星に影響された12ハウスの象意が、エネルギーや勢いを表す火星の影響された8ハウスの象意に調和的に影響を受けることになります。
故に、情熱の深い人と積極的に関係を持ち、そのエネルギーを自分に取り入れていくことができます。
そしてそのエネルギーによって自分の内側に開放感を持つことができ、幸福感を手に入れることができるでしょう。
他にも、12ハウスの木星が4ハウスの天体とトラインをとることで、木星から影響された12ハウスの象意が、「家庭やくつろげる場」を表す4ハウスからの調和的な影響が受けます。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの木星と、2ハウスの天体がセミトライン
12ハウスの木星と、2ハウスの天体がセミトラインをとった場合、12ハウスの木星が間接的に調和するように2ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、木星の象意に影響された12ハウスの象意が、「自分の持つ才能や財産」を表す2ハウスの間接的で調和的な影響を受けます。
もちろん2ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの木星に2ハウスの土星が入ってセミトラインをとった場合、木星に影響された12ハウスの象意が、縮小性や規律を表す土星の影響された2ハウスの象意に間接的で調和的な影響を受けることになります。
他者と適切な距離感を保つことができ、それゆえに自分の中に自由さを持っていけます。
特に初対面の人ともそんなに無理なく話せ、それによって変に気負う心があまりなくなるでしょう
それが後々自分の成長や幸福にプラスに働きます。
他にも、12ハウスの木星が10ハウスの天体とセミトラインをとることで、木星から影響された12ハウスの象意に、「社会的な最終目標」を表す10ハウスからの調和的な影響があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの木星のハードアスペクト
12ハウスに入室した木星が他の天体とハードアスペクトをとると、木星が12ハウスの「潜在意識や魂」に影響し、さらにアスペクト先の天体の象意の影響も受けます。
アスペクト先の天体による影響は、ハードアスペクトなので対立的・刺激的でなかなか使いこなすことができません。
しかし、めげずにその自分の部分と向き合うことでやがてソフトアスペクト以上の大きな力になり得ます。
例えば、12ハウスの木星と月がオポジションをしたときは、不安が自分の積極性を邪魔してしまい、自分の内面の充実を図れないかもしれません。
しかし、経験を積むことでネガティブさも内側からの外向性に変えていけるようになります。
また、12ハウスの木星と水星がスクエアした場合、自分の交友関係を広げたすぎて情報を話しすぎてしまい、相手にうっとうしく接してしまったりしそうです。
しかし、こちらも経験を積むことで、相手との距離感を考えて会話や行動することができるようになります。
もちろんアスペクト先の天体のハウスによっても、影響が変わるので一概には言えません。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの木星と、6ハウスの天体がオポジション
12ハウスの木星と、6ハウスの天体がオポジションをとった場合、12ハウスの木星が対立するように6ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、木星の象意に影響された12ハウスの象意が、「他者への奉仕活動」を表す6ハウスの対立的な影響を受けます。
もちろん6ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの木星に6ハウスの水星が入ってオポジションをとった場合、木星に影響された12ハウスの象意が、コミュニケーションや知識を表す水星の影響された6ハウスの象意の対立的な影響を受けます。
故に、知識を通じて積極的に他者と接していけますが、自分が話したいことや好奇心を優先してしまって、相手と会話がかみ合わず、結果として自分の内面の幸福感を阻害します。
しかし、経験を積んでいくことで、空気を読んで相手に合わせることができるようになるので、好意的に受け止められるようになり、気持ちも楽になっていくでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの木星と、9ハウスの天体がスクエア
12ハウスの木星と、9ハウスの天体がスクエアをとった場合、12ハウスの木星が対立するように9ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、木星の象意に影響された12ハウスの象意が、「高次の探求性」を表す9ハウスの刺激的な影響を受けます。
もちろん9ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの木星に9ハウスの天王星が入ってスクエアをとった場合、木星に影響された12ハウスの象意が、変革・独創性を表す天王星の影響された9ハウスの象意の刺激的な影響を受けます。
ユニークさを理解してもらおうとして、他者に理解してもらうのが大変になり、自分の気持ちを落とすことがあります。
しかし、経験を積むことでユニークさを理解してもらうような立ち振る舞いができるようになり、自分の気持ちも上がっていくでしょう。
他にも、12ハウスの木星が3ハウスの天体とスクエアをとることで、木星から影響された12ハウスの象意に、「基本的な探求性」を表す3ハウスからの刺激的な影響があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの木星の性格
性格を見るシングルチャートに12ハウスに木星が入室していると、木星が性格面での12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、木星が表す拡大性や幸運と強く関連させます。
潜在的に心が豊かな人で、本人に自覚がなくても普段の振る舞いから余裕を持てることが多いです。
それは自分の希望をしっかり信じることができる潜在的な性格故で、ピンチに陥っても前を向き続けられる強さとなって現れます。
また普段から明るい雰囲気で周りを明るくする人なので、いざという時に普段の徳によって助けられる人でもあります。
なお、副業で金運が上がって業績が出る場合もあります。
なお、ハウスを12星座で表したときの12ハウスはうお座(魚座)であることからも、心の奥の豊かさを大切にする傾向が分かります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの木星の相性
自分の12ハウスに、相手の木星
相性を見るダブルチャートにおいて、自分の12ハウスに、相手の木星が入室していると、自分の12ハウスの象意に相手の拡大性や幸運の面が影響します。
よって相手の開放的な姿が、自分の社会的目標に関する価値観に影響を与えます。
相手がポジティブであったり、開放的に接することができる人であったりするほど、内なる自分にいい影響があります。
そのため、相手の開放的な部分を引き出すことを考えることで、自己の充実感にもつながっていきますし、関係性を深めることもできるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
相手の12ハウスに、自分の木星
相性を見るダブルチャートにおいて、相手の12ハウスに、自分の木星が入室していると、相手の12ハウスの象意に自分の拡大性や幸運の面が影響します。
よって自分が仕事などで見せる姿が、新しいものを探求していこうとする相手の価値観に影響を与えます。
自分が考えや気持ちをちゃんと開放的に伝えることで、相手も他者を信頼して内なる自分を外に出しやすくなります。
共にやりたいことや楽しいことを共有すると、お互いにいい影響を与えますし、仲も良くなるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスのトランジット木星の運勢
運勢を見るダブルチャートにおいて、12ハウスにトランジットの木星が入室していると、運行中の木星が運勢面での12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、木星が表す拡大性や幸運と強く関連させます。
自分の中に希望が持てる時で、比較的無意識にでも余裕を持って行動できる時です。
また身の回りのことで余裕ができるので、自然と外に目を向けていろんな経験や出逢いを経験することができるでしょう。
なるべく、徳を積むように行動すると後々自分を助けてくれることがあります。
また、この時期は金運が本業より副業や普段あまり見せない資金源のところから上がってくる場合があります。
なお、ホロスコープ上の木星の周期は12年なので、12年に一回、1年ほどこういう時が来るということを覚えておくと、この日はこういう日なんだと割り切ることができるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの土星
12ハウスに土星が入室すると、土星が12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、同時に土星が表す縮小性や規律にも変化を与えます。
潜在的にコンプレックスを抱えている人であることが多いです。
普段苦手に感じることが、実は内側のコンプレックスによって形成されたもので、ほぼ無意識に反応してしまうでしょう。
いわば自分の中に自分を否定する存在がいるような感じですが、ちゃんと向き合うことで力を貸してくれるようになります。
性格を見るシングルチャートにおいて土星が12ハウスに入る場合は、内側にコンプレックスを抱え、精神的に見えない敵と戦うことになりそうです。
相性を見るダブルチャートで自分の土星が相手の12ハウスに入っていた場合は、相手の12ハウスの象意に自分の縮小性や規律の面が影響します。
反対に相手の土星が自分の12ハウスに入っていた場合は、自分の12ハウスの象意に相手の縮小性や規律の面が影響します。
運勢を見るトランジット×ネイタルのホロスコープにおいて、運行中の土星が自分の12ハウスに入る場合は、少し自分の中の制約が強くなるときです。
といっても自分で制約を決めるわけではなく、何かが心に引っかかって行動を無意識にセーブしてしまう状態になります。
そのため、その心の引っ掛かりとちゃんと向き合っていく必要があるでしょう。
また、社会的ルールをきゅうくつにかんじやすいときなので、息抜きはこまめにしましょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの土星のソフトアスペクト
12ハウスに入室した土星が他の天体とソフトアスペクトをとると、土星が12ハウスの「潜在意識や魂」に影響し、さらにアスペクト先の天体の象意の影響も受けます。
アスペクト先の天体による影響は、ソフトアスペクトなので調和的で穏やかです。
例えば、12ハウスの土星と水星がトラインをしたときは、誠実なコミュニケーションや情報交換を通じて心の充実感を深めます。
また、12ハウスの土星と月がトラインした場合、誠実ではありますが、同時にちゃんと共感ができ、それによって心の充実感が生まれます。
もちろんアスペクト先の天体のハウスによっても、影響が変わるので一概には言えません。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの土星と、8ハウスの天体がトライン
12ハウスの土星と、8ハウスの天体がトラインをとった場合、12ハウスの土星が調和するように8ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、土星の象意に影響された12ハウスの象意が、「他者との共有性」を表す8ハウスの調和的な影響を受けます。
もちろん8ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの土星に8ハウスの木星が入ってトラインをとった場合、土星に影響された12ハウスの象意が、拡大性や幸運を表す木星の影響された8ハウスの象意に調和的に影響を受けることになります。
誠実さや規律を大切にして他者と接していくことでが、時間はかかりますが確かな信頼関係を作っていきます。
結果として、自分の内側に確かな充実感を得ることができるでしょう。
他にも、12ハウスの土星が4ハウスの天体とトラインをとることで、土星から影響された12ハウスの象意が、「家庭やくつろげる場」を表す4ハウスからの調和的な影響が受けます。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの土星と、2ハウスの天体がセミトライン
12ハウスの土星と、2ハウスの天体がセミトラインをとった場合、12ハウスの土星が間接的に調和するように2ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、土星の象意に影響された12ハウスの象意が、「自分の持つ才能や財産」を表す2ハウスの間接的で調和的な影響を受けます。
もちろん2ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの土星に2ハウスの海王星が入ってセミトラインをとった場合、土星に影響された12ハウスの象意が、直感や感情を表す海王星の影響された2ハウスの象意に間接的で調和的な影響を受けることになります。
周りに対する感覚的な配慮が、周りの態度を軟化させます。
コミュニケーションするのが苦手な傾向はありますが、ちゃんと配慮ができれば誠実さもあるので信頼関係を深め、心の充実感も高まっていくでしょう。
他にも、12ハウスの土星が10ハウスの天体とセミトラインをとることで、土星から影響された12ハウスの象意に、「社会的な最終目標」を表す10ハウスからの調和的な影響があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの土星のハードアスペクト
12ハウスに入室した土星が他の天体とハードアスペクトをとると、土星が12ハウスの「潜在意識や魂」に影響し、さらにアスペクト先の天体の象意の影響も受けます。
アスペクト先の天体による影響は、ハードアスペクトなので対立的・刺激的でなかなか使いこなすことができません。
しかし、めげずにその自分の部分と向き合うことでやがてソフトアスペクト以上の大きな力になり得ます。
例えば、12ハウスの土星と月がオポジションをしたときは、自分の誠実さが堅苦しさとなって、精神的にストレスになることがあります。
周りに対しても悪影響があるので、努力によって、誠実さと堅苦しさの調整をしないと、自分の内側をどんどん押し込めていきます。
また、12ハウスの土星と木星がスクエアした場合、努力志向を周りに押し付けだす危険性があります。
しかし、こちらも経験を積むことで、周りと自分の区別をしっかり付けて自分の努力志向を周りに認めてもらうことができるようになり、気持ち的にも開放感が出てくるようになるでしょう。
もちろんアスペクト先の天体のハウスによっても、影響が変わるので一概には言えません。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの土星と、6ハウスの天体がオポジション
12ハウスの土星と、6ハウスの天体がオポジションをとった場合、12ハウスの土星が対立するように6ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、土星の象意に影響された12ハウスの象意が、「他者への奉仕活動」を表す6ハウスの対立的な影響を受けます。
もちろん6ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの土星に6ハウスの水星が入ってオポジションをとった場合、土星に影響された12ハウスの象意が、コミュニケーションや知識を表す水星の影響された6ハウスの象意の対立的な影響を受けます。
故に、誠実さで堅実な部分を大切にしたいと思う一方で、知識による他者への奉仕の精神が邪魔をして、かえって他者との交流に悪影響をおよぼします。
しかし、経験を積んでいくことで、遊びの中にも誠意をしっかり見せられるような言葉遣いができるようになり、精神的にも安定してくるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの土星と、9ハウスの天体がスクエア
12ハウスの土星と、9ハウスの天体がスクエアをとった場合、12ハウスの土星が対立するように9ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、土星の象意に影響された12ハウスの象意が、「高次の探求性」を表す9ハウスの刺激的な影響を受けます。
もちろん9ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの土星に9ハウスの天王星が入ってスクエアをとった場合、土星に影響された12ハウスの象意が、変革・独創性を表す天王星の影響された9ハウスの象意の刺激的な影響を受けます。
ユニークさを理解してほしすぎて、本来の良さである誠実さが上手く出ずに理解してもらえないことがありそうです。
しかし、経験を積むことで自分のユニークさと誠実さを両立できるようになり、うちなる自分の安定感にもつながります。
他にも、12ハウスの土星が3ハウスの天体と、スクエアをとることで、土星から影響された12ハウスの象意に、「基本的な探求性」を表す3ハウスからの刺激的な影響があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの土星の性格
性格を見るシングルチャートに12ハウスに土星が入室していると、土星が性格面での12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、土星が表す縮小性や規律と強く関連させます。
潜在的にコンプレックスを抱えている人であることが多いです。
普段苦手に感じることが、実は内側のコンプレックスによって形成されたもので、ほぼ無意識に反応してしまうでしょう。
無意識なので、閉鎖観を感じてもなかなか他人に上手く話すことができずもどかしい気持ちを感じてしまうかもしれません。
自分の中に自分を否定する存在がいるような感じですが、ちゃんと向き合うことで力を貸してくれるようになります。
ゆっくり急かさないで感覚的な話も聞いてくれる友達を作ると少し楽になります。
なお、ハウスを12星座で表したときの12ハウスはうお座(魚座)であることからも、心の中でもルールや規範を大切にする傾向が分かります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの土星の相性
自分の12ハウスに、相手の土星
相性を見るダブルチャートにおいて、自分の12ハウスに、相手の土星が入室していると、自分の12ハウスの象意に相手の縮小性や規律の面が影響します。
よって相手の誠実な姿が、自分の社会的目標に関する価値観に影響を与えます。
相手が適当な行動や雑な行動をすると内なる自分の感性に悪影響を及ぼします。
反対に、丁寧で誠実な行動によって内なる自分の感性をプラスなものにすることができます。
故に、この関係では相手の誠実な部分を自分に取り入れるように心がけ、雑な部分は極力見ないようにしましょう。
また仲良くなる際も誠実さがカギなので、お互いに誠実に相手と向き合ってください。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
相手の12ハウスに、自分の土星
相性を見るダブルチャートにおいて、相手の12ハウスに、自分の土星が入室していると、相手の12ハウスの象意に自分の縮小性や規律の面が影響します。
よって自分が仕事などで見せる姿が、新しいものを探求していこうとする相手の価値観に影響を与えます。
自分が雑な行動をすればするほど、内なる自分に悪い影響を及ぼし、反対に丁寧で誠実な行動は、いい影響を与えるでしょう。
いずれにしても、この関係では自分の誠実さが相手に与える影響が大きいので、自分の行動には注意しましょう。
出来れば相手に直接誠実に向き合うことが一番いい影響を与えますし、仲良くもなれます。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスのトランジット土星の運勢
運勢を見るダブルチャートにおいて、12ハウスにトランジットの土星が入室していると、運行中の土星が運勢面での12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、土星が表す縮小性や規律と強く関連させます。
少し自分の中の制約が強くなるときです。
といっても自分で制約を決めるわけではなく、何かが心に引っかかって行動を無意識にセーブしてしまう状態になります。
そのため、その心の引っ掛かりとちゃんと向き合っていく必要があるでしょう。
特に昔あったトラウマなどが再出現する可能性があるので、これを機にじっくり向き合って自分の中で昇華する機会にしてください。
また、社会的ルールを窮屈にかんじやすいときなので、息抜きはこまめにしましょう。
なお、ホロスコープ上の土星の周期は29年なので、29年に一回、2年半ほどこういう時が来るということを覚えておくと、この日はこういう日なんだと割り切ることができるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの天王星
12ハウスに天王星が入室すると、天王星が12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、同時に天王星が表す変革や独創性にも変化を与えます。
潜在的に変わったものが好きだったり、常識から外れたものに興味をひかれたりする傾向があります。
しかし、結構それを無意識のうちに押し殺している場合もあり、何となく行きづらさを感じているかもしれません。
他人に迷惑をかけない程度に、自分の中の本当の好きなものに向き合えるようになると、個性とともに自分らしさが出てきて魅力も増すでしょう。
性格を見るシングルチャートにおいて天王星が12ハウスに入る場合は、潜在的に変わった感性をしていますが、社会に合わせているため無意識に押し殺している人が多いです。
相性を見るダブルチャートで自分の天王星が相手の12ハウスに入っていた場合は、相手の12ハウスの象意に自分の変革や独創性の面が影響します。
反対に相手の天王星が自分の12ハウスに入っていた場合は、自分の12ハウスの象意に相手の変革や独創性の面が影響します。
運勢を見るトランジット×ネイタルのホロスコープにおいて、運行中の天王星が自分の12ハウスに入る場合は、今まで心惹かれていたものに心ひかれなくなり、違ったものに心惹かれるようになります。
いい意味で感性や潜在意識の変化を感じることができ、戸惑いもありますがゆっくりいい方向へと前進してきます。
その変化をちゃんと受け入れてあげるようにすると、気持ちの面でも充実してくるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの天王星のソフトアスペクト
12ハウスに入室した天王星が他の天体とソフトアスペクトをとると、天王星が12ハウスの「潜在意識や魂」に影響し、さらにアスペクト先の天体の象意の影響も受けます。
アスペクト先の天体による影響は、ソフトアスペクトなので調和的で穏やかです。
例えば、12ハウスの天王星と水星がトラインをしたときは、コミュニケーションを通じて個性を発揮し、自分の内面を充実させることを大切にします。
また、12ハウスの天王星と土星がトラインした場合、独創性の中にも他者に対する誠実さや堅実な姿勢が見えるので、信頼を失いにくくなり、自分の内側もさらけ出しやすいでしょう。
もちろんアスペクト先の天体のハウスによっても、影響が変わるので一概には言えません。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの天王星と、8ハウスの天体がトライン
12ハウスの天王星と、8ハウスの天体がトラインをとった場合、12ハウスの天王星が調和するように8ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、天王星の象意に影響された12ハウスの象意が、「他者との共有性」を表す8ハウスの調和的な影響を受けます。
もちろん8ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの天王星に8ハウスの土星が入ってトラインをとった場合、天王星に影響された12ハウスの象意が、縮小性や規律を表す土星の影響された8ハウスの象意に調和的に影響を受けることになります。
故に、独創性がある中でもちゃんと相手のためを思って他者との共有を行うので、ある程度我が道を行っても自分の内面を損なうことがありません。
ユニークでありながらも筋をしっかりと通せる人でしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
他にも、12ハウスの天王星が4ハウスの天体とトラインをとることで、天王星から影響された12ハウスの象意が、「家庭やくつろげる場」を表す4ハウスからの調和的な影響が受けます。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの天王星と、2ハウスの天体がセミトライン
12ハウスの天王星と、2ハウスの天体がセミトラインをとった場合、12ハウスの天王星が間接的に調和するように2ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、天王星の象意に影響された12ハウスの象意が、「自分の持つ才能や財産」を表す2ハウスの間接的で調和的な影響を受けます。
もちろん2ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの天王星に2ハウスの金星が入ってセミトラインをとった場合、天王星に影響された12ハウスの象意が、快楽や愛情を表す金星の影響された2ハウスの象意に間接的で調和的な影響を受けることになります。
自分の持ち前のセンスを出すことで、内面のユニークさを出せるようになります。
自分のセンスや感覚の部分を無視しないで行動して周りに伝搬させていくと、周りと楽しいことをすることができそうです。
他にも、12ハウスの天王星が10ハウスの天体とセミトラインをとることで、天王星から影響された12ハウスの象意に、「社会的な最終目標」を表す10ハウスからの調和的な影響があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの天王星のハードアスペクト
12ハウスに入室した天王星が他の天体とハードアスペクトをとると、天王星が12ハウスの「潜在意識や魂」に影響し、さらにアスペクト先の天体の象意の影響も受けます。
アスペクト先の天体による影響は、ハードアスペクトなので対立的・刺激的でなかなか使いこなすことができません。
しかし、めげずにその自分の部分と向き合うことでやがてソフトアスペクト以上の大きな力になり得ます。
例えば、12ハウスの天王星と土星がオポジションをしたときは、自由で個性的に生きたい気持ちと規律を守りたいと気持ちが葛藤を生み、内なる自分を乱しそうです。
しかし、経験を積むことでよりどちらも満たしながら内なる自分に与えることができるようになります。
また、12ハウスの天王星と木星がスクエアした場合、他者に自分独自の意見を出しすぎて、うっとうしがられることがあります。
しかし、こちらも経験を積むことで、自分の個性を出してもうっとうしがられずに自分の内面を充実させられるようになります。
もちろんアスペクト先の天体のハウスによっても、影響が変わるので一概には言えません。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの天王星と、6ハウスの天体がオポジション
12ハウスの天王星と、6ハウスの天体がオポジションをとった場合、12ハウスの天王星が対立するように6ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、天王星の象意に影響された12ハウスの象意が、「他者への奉仕活動」を表す6ハウスの対立的な影響を受けます。
もちろん6ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの天王星に6ハウスの土星が入ってオポジションをとった場合、天王星に影響された12ハウスの象意が、縮小性や規律を表す土星の影響された6ハウスの象意の対立的な影響を受けます。
他者に自分の個性を他者への奉仕に活かしたいのに、規律を守る意識が強すぎて委縮してしまい、本当の自分の個性を出せなくなることがあります。
しかし、経験を積んでいくことで、ルールの中で自分の個性を発揮でき、内なる自分も楽になっていけるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの天王星と、9ハウスの天体がスクエア
12ハウスの天王星と、9ハウスの天体がスクエアをとった場合、12ハウスの天王星が対立するように9ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、天王星の象意に影響された12ハウスの象意が、「高次の探求性」を表す9ハウスの刺激的な影響を受けます。
もちろん9ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの天王星に9ハウスの月が入ってスクエアをとった場合、天王星に影響された12ハウスの象意が、インナーチャイルドや感情を表す月に影響された9ハウスの象意の刺激的な影響を受けます。
自分の感情が制御できずに個性が暴走してしまって、ユニークさを出せなくなり、内なる自分も窮屈になっていきます。
しかし、経験を積むことで感情を上手く整理して、自分の個性をうまく活かせるようになり、内なる自分も窮屈にならなくなります。
他にも、12ハウスの天王星が3ハウスの天体とスクエアをとることで、天王星から影響された12ハウスの象意に、「基本的な探求性」を表す3ハウスからの刺激的な影響があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの天王星の性格
性格を見るシングルチャートに12ハウスに天王星が入室していると、天王星が性格面での12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、天王星が表す変革や独創性と強く関連させます。
普潜在的に変わったものが好きだったり、常識から外れたものに興味をひかれたりする傾向があります。
しかし、結構それを無意識のうちに押し殺している場合もあり、何となく行きづらさを感じているかもしれません。
特に天王星の12ハウスは自由を志向していることが多いので、余計に身動きがとりづらくなっています。
他人に迷惑をかけない程度に、自分の中の本当の好きなものに向き合えるようになると、個性とともに自分らしさが出てきて魅力も増すでしょう。
一度自由に自分の好きな事がやれる時間をちゃんと作ってみてもいいと思います。
なお、ハウスを12星座で表したときの12ハウスはうお座(魚座)であることからも、内なる自分の自由さを大切にする傾向があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの天王星の相性
自分の12ハウスに、相手の天王星
相性を見るダブルチャートにおいて、自分の12ハウスに、相手の天王星が入室していると、自分の12ハウスの象意に相手の変革や独創性の面が影響します。
よって相手の独創的な姿が、自分の社会的目標に関する価値観に影響を与えます。
この関係を大切にする場合、相手が普通のことをしている時はあまり参考になりません。
相手が他の人には考えつかないようなことをするとき、内なる自分の向上心や積極性を活性化させるヒントとなります。
従って、この関係では積極的にお互いの考えたことを実行していって、考え方の相違を見つけるようにするとお互いにプラスの影響を与えられます。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
相手の12ハウスに、自分の天王星
相性を見るダブルチャートにおいて、相手の12ハウスに、自分の天王星が入室していると、相手の12ハウスの象意に自分の変革や独創性の面が影響します。
よって自分の独創的な姿が、新しいものを探求していこうとする相手の価値観に影響を与えます。
自分が常識などを飛び越えて独創的な発想で行動しているときに、相手の内なる自分の向上心や積極性を活性化させるヒントを与えられます。
なので、この関係ではなるべく臆せずに自分の個性を出すことでお互いにいい影響を与えられますし、お互いの理解も深まります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスのトランジット天王星の運勢
運勢を見るダブルチャートにおいて、12ハウスにトランジットの天王星が入室していると、運行中の天王星が運勢面での12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、天王星が表す変革や独創性と強く関連させます。
今まで心惹かれていたものに心ひかれなくなり、違ったものに心惹かれるようになります。
いい意味で感性や潜在意識の変化を感じることができ、戸惑いもありますがゆっくりいい方向へと前進してきます。
その変化をちゃんと受け入れてあげるようにすると、気持ちの面でも充実してくるでしょう。
また場合によっては、心の自由さを求めて社会をいったん離れることもあるかもしれません。
挫折などを通してそのようなことが起こりやすいですが、大きな転機として人生や自分の内面のプラスになっていくでしょう。
なお、ホロスコープ上の天王星の周期は84年なので、人生に一回、7年ほどこういう時が来るということを覚えておくと、この時はこういう時なんだと割り切ることができるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの海王星
12ハウスに海王星が入室すると、海王星が12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、同時に海王星が表す直感や感情にも変化を与えます。
非常に潜在的な感性を大切に生きている人で、たとえ理論的に話そうとしていても、元をたどると感覚的なものが根拠になっていたことも多くあります。
スピリチュアル的な感覚も強く、芸術方面や芸能、あるいは占い関係で活躍する人も多いでしょう。
ただし、いやな感覚にも人一倍反応し近づかないので、やりすぎると現実逃避の傾向が出てしまいます。
性格を見るシングルチャートにおいて海王星が12ハウスに入る場合は、非常に潜在的な感性を大切に生きており、表面的に理論派でも感覚に根差して生きる人です。
相性を見るダブルチャートで自分の海王星が相手の12ハウスに入っていた場合は、相手の12ハウスの象意に自分の直感や感情の面が影響します。
反対に相手の海王星が自分の12ハウスに入っていた場合は、自分の12ハウスの象意に相手の直感や感情の面が影響します。
運勢を見るトランジット×ネイタルのホロスコープにおいて、運行中の海王星が自分の12ハウスに入る場合は、自分の内なる感性がより強く現れる時です。
何気なく予想したことが当たったり、自分がやったことが上手く言ったりと、意識しなくても自分の感性がさえわたっています。
潜在的な活性化ですが、意識して出せばいい作品を作れたり、他人の気持ちを読み取れたりすることもありそうです。
ただし、その分だけ感受性が強くなるのでどうしてもつらいことに敏感に反応して、近づかない傾向が強くなり、結果好き嫌いが激しくなることもあるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの海王星のソフトアスペクト
12ハウスに入室した海王星が他の天体とソフトアスペクトをとると、海王星が12ハウスの「潜在意識や魂」に影響し、さらにアスペクト先の天体の象意の影響も受けます。
アスペクト先の天体による影響は、ソフトアスペクトなので調和的で穏やかです。
例えば、12ハウスの海王星と水星がトラインをしたときは、感覚的なコミュニケーションや情報交換を通して自分の内側の充実を図る人です。
また、12ハウスの海王星と土星がトラインした場合、感覚的に誠実さが伝わる姿勢で他者と交流し、自分の内側の充実させていく人です。
もちろんアスペクト先の天体のハウスによっても、影響が変わるので一概には言えません。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの海王星と、8ハウスの天体がトライン
12ハウスの海王星と、8ハウスの天体がトラインをとった場合、12ハウスの海王星が調和するように8ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、海王星の象意に影響された12ハウスの象意が、「他者との共有性」を表す8ハウスの調和的な影響を受けます。
もちろん8ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの海王星に8ハウスの木星が入ってトラインをとった場合、海王星に影響された12ハウスの象意が、拡大性や幸運を表す木星の影響された8ハウスの象意に調和的に影響を受けることになります。
故に、感覚や理想を積極的に外に出すことで、内なる自分の充実感を高めていく人です。
周りに癒しを積極的に与えるので、幸福をもたらしやすく、自分も幸福感を得やすいです。
他にも、12ハウスの海王星が4ハウスの天体とトラインをとることで、海王星から影響された12ハウスの象意が、「家庭やくつろげる場」を表す4ハウスからの調和的な影響が受けます。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの海王星と、2ハウスの天体がセミトライン
12ハウスの海王星と、2ハウスの天体がセミトラインをとった場合、12ハウスの海王星が間接的に調和するように2ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、海王星の象意に影響された12ハウスの象意が、「自分の持つ才能や財産」を表す2ハウスの間接的で調和的な影響を受けます。
もちろん2ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの海王星に2ハウスの土星が入ってセミトラインをとった場合、海王星に影響された12ハウスの象意が、縮小性や規律を表す土星の影響された2ハウスの象意に間接的で調和的な影響を受けることになります。
自分の誠実さがセンスとして現れて他者に伝搬し、それがいい結果を生むので、内なる自分の充実感を高める結果となります。
誠実な面は大切にした方が、感覚的にやりたいことに近づいていくでしょう。
他にも、12ハウスの海王星が10ハウスの天体とセミトラインをとることで、海王星から影響された12ハウスの象意に、「社会的な最終目標」を表す10ハウスからの調和的な影響があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの海王星のハードアスペクト
12ハウスに入室した海王星が他の天体とハードアスペクトをとると、海王星が12ハウスの「潜在意識や魂」に影響し、さらにアスペクト先の天体の象意の影響も受けます。
アスペクト先の天体による影響は、ハードアスペクトなので対立的・刺激的でなかなか使いこなすことができません。
しかし、めげずにその自分の部分と向き合うことでやがてソフトアスペクト以上の大きな力になり得ます。
例えば、12ハウスの海王星と月がオポジションをしたときは、感情を出した際に他者のナイーブさを受けてネガティブ思考になってしまい、内面が不安的になることがあります。
しかし、経験を積むことで内面を安定させ、繊細な部分を活かしていける。
また、12ハウスの海王星と木星がスクエアした場合、自分の理想のための努力をひけらかして信頼を失い、内なる自分の充実感を阻害する結果となりやすいです。
しかし、こちらも経験を積むことで、自分の感覚をブラッシュアップしつつ、信頼を勝ち取り、内なる自分の充実感を得られそうです。
もちろんアスペクト先の天体のハウスによっても、影響が変わるので一概には言えません。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの海王星と、6ハウスの天体がオポジション
12ハウスの海王星と、6ハウスの天体がオポジションをとった場合、12ハウスの海王星が対立するように6ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、海王星の象意に影響された12ハウスの象意が、「他者への奉仕活動」を表す6ハウスの対立的な影響を受けます。
もちろん6ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの海王星に6ハウスの水星が入ってオポジションをとった場合、海王星に影響された12ハウスの象意が、コミュニケーションや知識を表す水星の影響された6ハウスの象意の対立的な影響を受けます。
故に、他者のための知識に偏って感覚を大事にできず、それが災いして自分の中の充実感が得られない可能性があります。
しかし、経験を積んでいくことで知識と感覚を両立し、充実感につながるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの海王星と、9ハウスの天体がスクエア
12ハウスの海王星と、9ハウスの天体がスクエアをとった場合、12ハウスの海王星が対立するように9ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、海王星の象意に影響された12ハウスの象意が、「高次の探求性」を表す9ハウスの刺激的な影響を受けます。
もちろん9ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの海王星に9ハウスの天王星が入ってスクエアをとった場合、海王星に影響された12ハウスの象意が、変革・独創性を表す天王星の影響された9ハウスの象意の刺激的な影響を受けます。
個性を追求しすぎて、自分の感覚の意識がなくなり迷走しまう可能性があります。
しかし、経験を積むことで自分の感覚と個性を両立できるようになり、自分の内面でも満足感を得られるでしょう。
他にも、12ハウスの海王星が3ハウスの天体とスクエアをとることで、海王星から影響された12ハウスの象意に、「基本的な探求性」を表す3ハウスからの刺激的な影響があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの海王星の性格
性格を見るシングルチャートに12ハウスに海王星が入室していると、海王星が性格面での12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、海王星が表す直感や感情と強く関連させます。
非常に潜在的な感性を大切に生きている人で、たとえ理論的に話そうとしていても、元をたどると感覚的なものが根拠になっていたことも多くあります。
スピリチュアル的な感覚も強く、芸術方面や芸能、あるいは占い関係で活躍する人も多いでしょう。
ただし、いやな感覚にも人一倍反応し近づかないので、やりすぎると現実逃避の傾向が出てしまいます。
また、その強い感性はコンプレックスからきていることもあるので、その原因を突き止めて向き合わないと、急に精神が不安定になってしまう可能性もあり、注意も必要です。
なお、ハウスを12星座で表したときの12ハウスはうお座(魚座)であることからも、内から出た感覚を何よりも大切にする傾向が分かります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの海王星の相性
自分の12ハウスに、相手の海王星
相性を見るダブルチャートにおいて、自分の12ハウスに、相手の海王星が入室していると、自分の12ハウスの象意に相手の直感や感情の面が影響します。
よって相手の直感的な行動が、自分の社会的目標に関する価値観に影響を与えます。
この関係では、相手が頭で考えることを超えて感覚的に行動する部分に、内なる自分を活性化させるヒントがあります。
そのため、相手の感覚を理解して自分に取り入れることが大切です。
仲良くなる方法としても、やはりフィーリングを大切に接することが必要でしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
相手の12ハウスに、自分の海王星
相性を見るダブルチャートにおいて、相手の12ハウスに、自分の海王星が入室していると、相手の12ハウスの象意に自分の直感や感情の面が影響します。
よって自分の直感的な行動が、新しいものを探求していこうとする相手の価値観に影響を与えます。
考えて行動するよりも直感的な行動をする方が、相手の内なる自分の向上心や積極性に刺激を与えます。
その為、相手と直感を大事にしたコミュニケーションをとったり、行き当たりばったりでどこかに行ってみたりすると、お互いにプラスになるとともに関係がよくなりやすいです。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスのトランジット海王星の運勢
運勢を見るダブルチャートにおいて、12ハウスにトランジットの海王星が入室していると、運行中の海王星が運勢面での12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、海王星が表す直感や感情と強く関連させます。
自分の内なる感性がより強く現れる時です。
何気なく予想したことが当たったり、自分がやったことが上手く言ったりと、意識しなくても自分の感性がさえわたっています。
潜在的な活性化ですが、意識して出せばいい作品を作れたり、他人の気持ちを読み取れたりすることもありそうです。
ただし、その分だけ感受性が強くなるのでどうしてもつらいことに敏感に反応して、近づかない傾向が強くなり、結果好き嫌いが激しくなることもあるでしょう。
また、急に不安になったりすることがあるので、昔のコンプレックスなどと向き合ってみることが必要になるかもしれません。
なお、ホロスコープ上の海王星の周期は165 年なので、人生で一回、14年ほどこういう時が来るかもしれないということを覚えておくと、この時はこういう時なんだと割り切ることができるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの冥王星
12ハウスに冥王星が入室すると、冥王星が12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、同時に冥王星が表す無意識的な強いエネルギー・生と死にも変化を与えます。
潜在的に強いエネルギーを持っている人で、普段さえないような人でも、無意識に人を惹きつけることもありそうです。
ただ、心の奥底では極端なことを求めているために自分がそのエネルギーを使いきれず、無意識にそのエネルギーの強さに振り回されているかもしれません。
その力を自由に使いこなせるようになったら、どんなピンチもひっくり返す力を発揮するでしょう。
性格を見るシングルチャートにおいて冥王星が12ハウスに入る場合は、潜在的に強いエネルギーを持っている人で、経験が浅い時はそのエネルギーに振り回されることもありそうです。
相性を見るダブルチャートで自分の冥王星が相手の12ハウスに入っていた場合は、相手の12ハウスの象意に自分の無意識的な強いエネルギー・生と死の面が影響します。
反対に相手の冥王星が自分の12ハウスに入っていた場合は、自分の12ハウスの象意に相手の無意識的な強いエネルギー・生と死の面が影響します。
運勢を見るトランジット×ネイタルのホロスコープにおいて、運行中の冥王星が自分の12ハウスに入る場合は、自分の潜在能力がフィーチャーされる時です。
直感も冴え、カリスマ性を発揮でき、自分の能力が最大以上に発揮されるでしょう。
ただし、自分がコントロールできないレベルで出てしまうこともおおく、やりすぎてしまわないように注意も必要になります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの冥王星のソフトアスペクト
12ハウスに入室した冥王星が他の天体とソフトアスペクトをとると、冥王星が12ハウスの「潜在意識や魂」に影響し、さらにアスペクト先の天体の象意の影響も受けます。
アスペクト先の天体による影響は、ソフトアスペクトなので調和的で穏やかです。
例えば、12ハウスの冥王星と水星がトラインしたときは、コミュニケーションや情報交換を使ってカリスマ性を手に入れ、自分の内面を充実させます。
また、12ハウスの冥王星と土星がトラインした場合、確実性と大胆さを両立させることで絶大な信頼を得て、内側の充実感を確立していきます。
もちろんアスペクト先の天体のハウスによっても、影響が変わるので一概には言えません。
ただし、冥王星の場合は強いエネルギーがあるので、ソフトアスペクトであっても多少の苦悩を味わうことになります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの冥王星と、8ハウスの天体がトライン
12ハウスの冥王星と、8ハウスの天体がトラインをとった場合、12ハウスの冥王星が調和するように8ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、冥王星の象意に影響された12ハウスの象意が、「他者との共有性」を表す8ハウスの調和的な影響を受けます。
もちろん8ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの冥王星に8ハウスの木星が入ってトラインをとった場合、冥王星に影響された12ハウスの象意が、拡大性や幸運を表す木星の影響された8ハウスの象意に調和的に影響を受けることになります。
人間関係の距離感に最初は苦労しますが、成長するにつれて普段のフレンドリーさが幸いして冥王星の極端な部分が受け入れられやすくなります。
そして、周りの援助に恵まれるようになって内なる自分の充実感を得ることができます。
他にも、12ハウスの冥王星が4ハウスの天体とトラインをとることで、冥王星から影響された12ハウスの象意が、「家庭やくつろげる場」を表す4ハウスからの調和的な影響が受けます。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの冥王星と、2ハウスの天体がセミトライン
12ハウスの冥王星と、2ハウスの天体がセミトラインをとった場合、12ハウスの冥王星が間接的に調和するように2ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、冥王星の象意に影響された12ハウスの象意が、「自分の持つ才能や財産」を表す2ハウスの間接的で調和的な影響を受けます。
もちろん2ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの冥王星に2ハウスの土星が入ってセミトラインをとった場合、冥王星に影響された12ハウスの象意が、縮小性や規律を表す土星の影響された2ハウスの象意に間接的で調和的な影響を受けることになります。
土星の規則正しい部分が出すぎて堅苦しく見られがちですが、上手く堅実性に変えていくことができるようになって信頼を得ます。
そして、気づけば自分の中に充実感が芽生えるでしょう。
他にも、12ハウスの冥王星が10ハウスの天体とセミトラインをとることで、冥王星から影響された12ハウスの象意に、「社会的な最終目標」を表す10ハウスからの調和的な影響があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの冥王星のハードアスペクト
12ハウスに入室した冥王星が他の天体とハードアスペクトをとると、冥王星が12ハウスの「潜在意識や魂」に影響し、さらにアスペクト先の天体の象意の影響も受けます。
アスペクト先の天体による影響は、ハードアスペクトなので対立的・刺激的でなかなか使いこなすことができません。
しかし、めげずにその自分の部分と向き合うことでやがてソフトアスペクト以上の大きな力になり得ます。
例えば、12ハウスの冥王星と月がオポジションをしたときは、感情と支配欲がぶつかり合って、自分の中で強い葛藤を生みます。
しかし、感情を共感に変えることで向上心を高め、最終的に充実感と信頼感を得ることができそうです。
また、12ハウスの冥王星と木星がスクエアした場合、支配欲と自由でいたい気持ちが葛藤となり、冥王星単体以上に極端さが際立つかもしれません。
しかし、経験を積むなかで、自由な気持ちと自身の向上心のバランスが取れて内なる自分の活性化と積極性も増してきます。
もちろんアスペクト先の天体のハウスによっても、影響が変わるので一概には言えません。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの冥王星と、6ハウスの天体がオポジション
12ハウスの冥王星と、6ハウスの天体がオポジションをとった場合、12ハウスの冥王星が対立するように6ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、冥王星の象意に影響された12ハウスの象意が、「他者への奉仕活動」を表す6ハウスの対立的な影響を受けます。
もちろん6ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの冥王星に6ハウスの水星が入ってオポジションをとった場合、冥王星に影響された12ハウスの象意が、コミュニケーションや知識を表す水星の影響された6ハウスの象意の対立的な影響を受けます。
故に、大きな向上心と同時に持つ気遣いのある知性が邪魔をして、コミュニティの中で思うように努力できず、心の中にもどかしさを感じます。
しかし、経験を積んでいくことで、向上心と遊び心のある知性を両立させられるようになり、自分のエネルギーを出していけるようになるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの冥王星と、9ハウスの天体がスクエア
12ハウスの冥王星と、9ハウスの天体がスクエアをとった場合、12ハウスの冥王星が対立するように9ハウスの天体とアスペクトをとります。
その結果、冥王星の象意に影響された12ハウスの象意が、「高次の探求性」を表す9ハウスの刺激的な影響を受けます。
もちろん9ハウスに入っている天体の種類によっても影響は変わります。
例えば、12ハウスの冥王星に9ハウスの天王星が入ってスクエアをとった場合、冥王星に影響された12ハウスの象意が、変革・独創性を表す天王星の影響された9ハウスの象意の刺激的な影響を受けます。
強い向上心と自己表現欲が葛藤を生んだ結果、孤立を経験し、やり場のないエネルギーを内面に抱えてしまいます。
しかし、バランスが取れることで他者に理解されるようになることで、自分をさらけ出しながらカリスマ性を発揮していける可能性があります。
他にも、12ハウスの冥王星が3ハウスの天体とスクエアをとることで、冥王星から影響された12ハウスの象意に、「基本的な探求性」を表す3ハウスからの刺激的な影響があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの冥王星の性格
性格を見るシングルチャートに12ハウスに冥王星が入室していると、冥王星が性格面での12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、冥王星が表す無意識的な強いエネルギー・生と死と強く関連させます。
潜在的に強いエネルギーを持っている人で、普段さえないような人でも、無意識に人を惹きつけることもありそうです。
ただ、心の奥底では極端なことを求めているために自分がそのエネルギーを使いきれず、無意識にそのエネルギーの強さに振り回されているかもしれません。
その力を自由に使いこなせるようになったら、どんなピンチもひっくり返す力を発揮するでしょう。
しかし、そのために自分の内なる心を何度か対面して辛いことを県剣する必要もあるかもしれません。
なお、ハウスを12星座で表したときの12ハウスはうお座(魚座)であることからも、内なる自分の極端さを大切にする傾向があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスの冥王星の相性
自分の12ハウスに、相手の冥王星
相性を見るダブルチャートにおいて、自分の12ハウスに、相手の冥王星が入室していると、自分の12ハウスの象意に相手の無意識的な強いエネルギー・生と死の面が影響します。
よって相手が見せる支配性が、自分の社会的目標に関する価値観に影響を与えます。
支配性とは、人間関係における器の大きさであり、器が大きい人の振る舞いは内なる自分によい影響を与えます。
そのため、小物から学ぶと自分も器が小さくなりやすいですし、大物から学ぶと自分も器が大きくなりやすいです。
冥王星の特徴は簡単に引き出せるものではないので、おとなしく器の大きい人から学ぶ方がいいでしょう。
相手の12ハウスに、自分の冥王星
相性を見るダブルチャートにおいて、相手の12ハウスに、自分の冥王星が入室していると、相手の12ハウスの象意に自分の無意識的な強いエネルギー・生と死の面が影響します。
よって自分が仕事などで見せる姿が、新しいものを探求していこうとする相手の価値観に影響を与えます。
自分の他者に対する器の大きさが、相手の内なる自分に影響します。
器の小さい行動をすれば、相手も内なる自分のチャレンジ精神を失ってしまいますし、器の大きい行動は相手の内なる自分からのチャレンジを促します。
なので、自分はなるべく相手の前で無理しても器の大きい行動を心がけないと、相手に悪影響を与えます。
この関係ではなかなか気を抜けないので、落ち着きを求めるのはほかの関係の方がいいです。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスのトランジット冥王星の運勢
運勢を見るダブルチャートにおいて、12ハウスにトランジットの冥王星が入室していると、運行中の冥王星が運勢面での12ハウスの「潜在意識や魂」を強調し、冥王星が表す無意識的な強いエネルギー・生と死と強く関連させます。
自分の潜在能力がフィーチャーされる時です。
直感も冴え、カリスマ性を発揮でき、自分の能力が最大以上に発揮されるでしょう。
ただし、自分がコントロールできないレベルで出てしまうこともおおく、やりすぎてしまわないように注意も必要になります。
なお、そのカリスマ性は普段自分を知っている人には見えない形で出ることも多く、匿名のネットなどでカリスマになる可能性もあります。
なお、ホロスコープ上の冥王星の周期は248年と半年なので、人生に一回、12年~32年ほどこういう時が来るかもしれないということを覚えておくと、この時はこういう時なんだと割り切ることができるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
他の天体・感受点はこちらから!
太陽 | 月 | 水星 | 金星 |
火星 | 木星 | 土星 | 天王星 |
海王星 | 冥王星 | ドラゴンヘッド | ドラゴンテイル |
ASC | DSC | IC | MC |
12ハウスと星座
12ハウスと星座の関係は、12ハウスと天体の関係同様に存在します
ホロスコープの中を自由に回転する天体とは違い、12星座は円状に連続して並んでいるので、ハウスの中にかならず12星座の内の1つの星座が入ります。
厳密には、星座の切り替え部分がハウスに被る場合がありますが、12ハウスに限らずそのハウスのカスプ(始まりの境界線)にある星座をそのハウスの星座とします。
ここまで12ハウスと各天体についての関係性をみてきましたが、天体が星座に置き換わっても大体見方は同じです。
12ハウスに入室した星座のキャラクターや性格の影響が、12ハウスの象意である「潜在意識や魂」に強く影響します。
例えば、金星を支配星に持つおうしが12ハウスに入ると、自分の感覚的な部分や職人気質な部分に磨きがかかります。
木星を支配星に持ついて座(射手座)が12ハウスに入ると、あまり表には出ませんが小さな幸福を積み重ねていくことができます。
このように、12ハウスと天体の関係と同じように12ハウスと星座の関係も読んでいくことができます。
なお、12ハウスに天体がない場合でも上記のように星座を使えばその人の傾向は読めますが、天体がない分あまり強調されないので、その方向性があまり色濃く表れてこないしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
12室のおひつじ座(牡羊座)
12室におひつじ座(牡羊座)が入室していると、おひつじ座(牡羊座)が12ハウスの象意である「潜在意識や魂」を強調します。
おひつじ座(牡羊座)は積極性や行動力、また自分で決める意志の強さなどを表す活動宮の火の星座なので、内側に強いエネルギーを持っている人です。
表向きはクールでも、意外と熱血的なタイプだったりする人が多いでしょう。
仲いい人には素直ですが少し短気な部分も見えます。
好き勝手ばっかりすると衝突しやすいので、少し妥協をしないと友人関係が上手くいかなくなります。
基本的におひつじ座(牡羊座)の支配星である火星の勢いとエネルギーが強くかかわっているため、意外と攻撃性も強く、外に出ない分内側に不満をため込みやすいです。
ただ、好きなものを目にしたときの行動力はピカイチで、周りから見ると人知れず意外なものに熱中していることがあるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
12室のおうし座(牡牛座)
12室におうし座(牡牛座)が入室していると、おうし座(牡牛座)が12ハウスの象意である「潜在意識や魂」を強調します。
おうし座(牡牛座)はセンスや才能、また所有などを表す固定宮の地の星座で、自分の感覚を非常に大切にします。
特に自分の内側から発せられるものを大切にするので、少し頑固なところが出るでしょう。
他者への優しい気持ちはありますが、表に出づらいことや相性などがシビアなので、友人は少なめです。
しかし、1度お付き合いした人とは長く、ずっと関係性を持っています。
割と職人気質なところもあり、一人でいることや作業することを好んだりもします、
おうし座(牡牛座)の支配星は金星であるため、金星の象意である快楽や美的感覚も影響し、恋愛も周りにあまり公表しない傾向があります。
少し内向的で閉鎖的な関係を築き、場合によっては裏で意外な恋愛をしていることもあるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
12室のふたご座(双子座)
12室にふたご座(双子座)が入室していると、ふたご座(双子座)が12ハウスの象意である「潜在意識や魂」を強調します。
ふたご座(双子座)がコミュニケーションや知的好奇心、また伝達などを表す柔軟宮の風の星座なので、潜在的な好奇心の高さがうかがえます。
そのため、心が直感的で気になったものには無意識に飛びついてしまうことも多いです。
そんなことを繰り返すうちには博識になったり、コミュニケーションがうまくなったりします。
ただ、本人は静かに本などを読んで知識を深めたいタイプで、何でもかんでも前向きに行動していくわけではありません。
それはふたご座(双子座)の支配星である水星の象意からも読み取ることができ、静かな情報共有によって知的好奇心を満たしていくことを無意識に望みます。
また、ふたご座(双子座)が広く浅くタイプなのも相まって自分の本当のプライベートにはあまり人を入れない傾向もあるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
12室のかに座(蟹座)
12室にかに座(蟹座)が入室していると、かに座(蟹座)が12ハウスの象意である「潜在意識や魂」を強調します。
かに座(蟹座)は母性や自分の内側、献身などを表す活動宮の水の星座なので、感情を非常に奥深くに持つ人です。
普段接していてもクールに見え、優しそうに見えなくても、心を許す人には感情的になって優しくもなるでしょう。
感情からくる直観力に優れていることもあります。
ただし、普段感情を深いところにしまっている分友人が少なく、孤独になることもあります。
共感能力はもともとあるため、他者とのコミュニケーションで相手のことを理解することも大切してください。
このことはかに座(蟹座)の支配星が月の象意からも読み取れ、恋人などの親密な関係にのみ感情をさらけ出す傾向が見えます。
ただし、結婚後などに相手に対して秘密を持つこともある運勢です。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
12室のしし座(獅子座)
12室にしし座(獅子座)が入室していると、しし座(獅子座)が12ハウスの象意である「潜在意識や魂」を強調します。
しし座(獅子座)は自己顕示欲や自分の社会性、栄光などを表す固定宮の火の星座なので、自分の内側の充実を何よりも重視する人です。
名声を求めるタイプのしし座(獅子座)としてはあまり社会的地位にこだわらず、どちらかというと自分の成長などを求める傾向があるでしょう。
ただしそこにプライドがあるのはほかのしし座(獅子座)と同様で、自分の内面の良さには自信を持っています。
また社会的な部分が隠れる意味があるので、割と目立たなかったり、隠居などをしたりする可能性もあります。
その傾向は、しし座(獅子座)の支配星の太陽の象意からも読み取ることができます。
目立つことに縁が薄いので、日陰でもちゃんと努力して他者の役に立てるようにすれば充実感は得られるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
12室のおとめ座(乙女座)
12室におとめ座(乙女座)が入室していると、おとめ座(乙女座)が12ハウスの象意である「潜在意識や魂」を強調します。
おとめ座(乙女座)は細かい気配りや合理主義、神経質などを表す柔軟宮の地の星座なので、奥深くで合理的な部分を持っています。
表向きがどんなに共感できるタイプでも、合理的に物事を見ているところがあり、冷静さを忘れません。
結構伝統などより効率を無意識に求める傾向もあります。
ただし、神経質な部分によって意外といろんなことに気づくので、合理的に徹することで感じることを減らしている部分もなくはないです。
つまり、無意識にストレスをためやすいので注意しましょう。
おとめ座(乙女座)の支配星である水星の象意からは、知性的な面とコミュニケーションが豊かな面が出ていて、他者とは冷静にコミュニケーションをとることができます。
割と感覚的にできてしまうので、内側のクールさは見破られづらいでしょう。
なお、恋愛関係では一転してロマンチストな面が出る時があります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
12室のてんびん座(天秤座)
12室にてんびん座(天秤座)が入室していると、てんびん座(天秤座)が12ハウスの象意である「潜在意識や魂」を強調します。
てんびん座(天秤座)は調和や協調性、バランスなどを表す活動宮の風の星座で、潜在的に周りとの協調性や調和などを大切にします。
本人は自覚がなくても持ち前の協調性で友人を作ることができます。
一方で、和を乱すようなことを無意識に抑えてしまうので、自分の中に感情を押し込めてしまう傾向があります。
また心の中も公平性がある人なので、割と好き嫌いでひいきしない人でしょう。
てんびん座(天秤座)の支配星である金星は快楽と愛情を象意として持つので、恋愛などは周りにあまり公にしない傾向もあります。
おうし座(牡牛座)と同じように割と裏側で意外な恋愛をしている可能性もあります。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
12室のさそり座(蠍座)
12室にさそり座(蠍座)が入室していると、さそり座(蠍座)が12ハウスの象意である「潜在意識や魂」を強調します。
さそり座(蠍座)は生死や愛情、一体化などを表す固定宮の水の星座で、非常に強いエネルギーと極端さを心のうちに隠し持っています。
普段は普通にふるまっていますが、観察力や洞察力の面でふとした時にその極端さが出たりします。
場合によっては霊感なども持つ傾向があるでしょう。
ただし、いろんな面で危機感を感じやすいので、人間関係には非常に慎重で苦労することも多いかもしれません。
それでも大切にしたいと思ったらちゃんととことん大切にする人ではあります。
さそり座(蠍座)の支配星である冥王星の象意からも、その極端な傾向が分かります。
特に恋愛においては、周りが想像もできない深い関係を裏で作っている場合があります。
親密度が上がりやすい反面束縛もしやすいので注意です。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
12室のいて座(射手座)
12室にいて座(射手座)が入室していると、いて座(射手座)が12ハウスの象意である「潜在意識や魂」を強調します。
いて座(射手座)は自由や好奇心、野生などを表す柔軟宮の火の星座で、自分の内面を比較的オープンにしていく人が多いでしょう。
といっても、目立ちに行くような性格ではなく、行動自体は地味なことも多いです。
しかし自分の気持ちをちゃんと素直に出せるので、地味でも交友関係は広いでしょう。
いて座(射手座)の支配星である木星から、幸福は目立たないが小さなものが積み重なると読み取れます。
また木星の哲学的な意味から、人知れず哲学チックなことを勉強する場合もあるでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
12室のやぎ座(山羊座)
12室にやぎ座(山羊座)が入室していると、やぎ座(山羊座)が12ハウスの象意である「潜在意識や魂」を強調します。
やぎ座(山羊座)は厳格やルール・規律、持久力などを表す活動宮の土の星座で、自分の内側でも堅実さを大切にします。
ただし、ストイックさを周りに見せない部分があるので、周りに見せる部分で評価的に損をする場合があります。
そのため、適度に努力を外でしたり、ちゃんと敬意を相手に見せていく必要があるでしょう。
明るく、外向的に見える人でも実は無意識に慎重派になるタイプで、親密な友人は少ないです。
しかし、友人や親しい人には誠実態度で接するので信頼されるでしょう。
ただし、友人や仲間の前で堅くなってしまうことがあるので、気を抜くことも覚えた方がいいでしょう。
また、やぎ座(山羊座)の支配星である土星の象意から、やはり内面の真面目さ、誠実さが出る運勢だといえます。
根が真面目だからこそ、表面でバランスをとっているだけなので、周りへの配慮が見えるようにすればあまり不自由はないでしょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
12室のみずがめ座(水瓶座)
12室にみずがめ座(水瓶座)が入室していると、みずがめ座(水瓶座)が12ハウスの象意である「潜在意識や魂」を強調します。
水瓶座は学術性や独立性、友愛などを表す固定宮の風の星座で、常識にとらわれないものを内側で無意識に大切にしています。
ユニークな事や先進的なことをしている人や、変わり者の人などになぜか興味を抱き、気づけば仲良くなっていることもあるでしょう。
そのいい意味での変人性はいくら常識人のようにふるまってもどこかで出てしまいます。
なので、そのいい意味での変人性を出せるような人間関係を作れると生き生きしてくるでしょう。
また、機械などにも比較的に興味を示す傾向があります。
それらは水瓶座の支配星である天王星の象意からも読み取ることができ、非常に自由で独創的な心を持っている人だといえます。
ただし突然変な方向から敵が現れたり事件に巻き込まれたりするので、リスク管理だけはしっかりしましょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
12室のうお座(魚座)
12室にうお座(魚座)が入室していると、うお座(魚座)が12ハウスの象意である「潜在意識や魂」を強調します。
うお座(魚座)は幻想性や情緒、不思議などを表す柔軟宮の水の星座で、とても感覚が研ぎ澄まされた人です。
特に12ハウスは12星座でいるとうお座(魚座)のハウスなので、魚座の感覚的な部分や理想的な部分が強まります。
ただし、それゆえに周りから受け入れてもらえずに感情や感性を外から隠してしまったり、自己防衛の気持ちが強かったりします。
友人関係も独特な感性で友人になれるかの選別をしますが、基準としてお互いの理想を許容できる人を選ぶ傾向があります。
これは魚座の支配星である海王星の象意の影響によるものでもあり、幻想的な感覚を大切にするでしょう。
まれにフラストレーションをためすぎて一気に攻撃性に変化することがあるので、適度にストレス発散して、友人関係を築きましょう。
他のハウスはこちらから!
1ハウス | 2ハウス | 3ハウス | 4ハウス |
5ハウス | 6ハウス | 7ハウス | 8ハウス |
9ハウス | 10ハウス | 11ハウス | 12ハウス |
12ハウスまとめ
きっとこのページを見ている人は、占いで運命を見たくて訪れたのかなと思っています。
ホロスコープの結果を正しく知るためには、結論占い師に鑑定してもらうのが一番です。
記事でご紹介できるのは、占いのほんの一部です。
私の場合、実際に鑑定するときはホロスコープで全体の星の偏りやバランス、品位を確認し、どの星が最も輝いているかを判断し、全体のバランスを加味して、本人が一番幸せな生き方を探します。
時に四柱推命や、方位、姓名判断も含めてで吉凶を占います。
鑑定方法も、流派によって考え方が大きく異なります。
とはいえ、いきなり大金を占い師さんに支払うのも躊躇しますよね。
無料で占い師さんに鑑定してもらう方法があるのをご存知ですか?
私も実際に勉強のために使用したことのある、無料占いサイトをご紹介します。
勉強のために「なぜその結果が導き出されたか」をぜひ聞いてみてください。
知らない流派や考え方を知ることは、とても勉強になりますよ!
詳しくは下記をごらんください!
※個人鑑定も受け付けています。