こんにちは、占い師詩織です。
命式内に己がある人は必見!
十干の一つである己は命式中のどこに現れるかによって、性格が異なります。
※下記の記事を先に読んでくださいね!
--> ※目次は、読みたいところから読んでくださいね!※
己の性格とは?
己に共通する性格をご紹介します。
己は土(陰)で、大地、畑、田園、柔らかい土地、栄養豊富な土壌といったものを表します。
そして、そこから収穫・柔和といったキーワードが引き出されます。
人材育成が得意なので、指導者やプロデューサーなどに向いています。
感情には二面性があり、大人しそうな面と暴力的でヒステリックな面を持ちます。
感情を抑えなければいけないと認めつつ、内にストレスを溜めていき、どうしても抑えきれないと感情を爆発させる時もありますが、基本的には感情表現が豊かで家庭的な雰囲気を好みます。
柔軟故に優柔不断、器用貧乏、中途半端といった状態になる事もあります。
周りの環境に影響を受けて学習する傾向があるので、良い環境にいれば教養が高くなります。
畑に肥料を与えないで耕作を続けると良い作物ができなくなるのと同じで、己の人は学んだ事を人に指導し、また自分も継続的に学ぶという状態が安定します。
己と十二運で性格を判断する
己と十二運の組み合わせ、60干支の性格をご紹介します。
己亥(己 胎)の性格
己亥(己 胎)の人は、思考力に優れています。自分の考えを簡潔に伝えることや、人を動かすことがとても上手です。
ただ、実行役は他人に任せるので、自分が手を動かすのは苦手です。
思考に専念できる立場をいかに作るかが、開運のポイントです。
己亥は、己(大地)と、亥(11月)の性質を併せ持った人となります。
又の名は、湿った大地・水分が多い冷たい土地・北国の浜辺です。
己亥は、異常干支に該当しています。
己亥が持つ特殊能力は、霊感があるということです。
また他人が成し遂げ得ない仕事を成し遂げる力があるとされています。
家庭波乱で自身の解決能力と生きる術を習得する干支でもありますので、あまり嬉しくはありませんが過程波乱が吉のようです。
平凡な家庭ですと、精神が繊細で弱いままで精神疾患を患いやすいという事もあるようです。
占い師や先見の明があるのでそういった仕事も適職とされています。
他人とは違った能力があることを自覚し、あなたにしか出来ない生き方をチョイスする事で運が開けるでしょう。
己亥の長所は現実的で、観察力・直観力が優れている事です。
また、知性と努力の人でして、自身のプライドを守るためにも努力を積み重ねる事が出来る人でしょう。
己亥の短所は、心の不安定さです。
湿地は、足元がぐちゃぐちゃですよね。
心は常にそんな状態になりやすい傾向があるので、不安や孤独、感情の起伏が激しい傾向にあります。
また反逆精神も持ち合わせており、波乱変転の人生となりやすいかもしれません。
しかし、不安定さの中でこそ能力を開花させる干支でもありますので、これも宿命と受け止めて自分を生きてゆきましょう。
あなたにしか成せない事が必ずある干支でもあるのですから。
- その他の十干はこちらから
甲 | 丙 | 戊 | 庚 | 壬 |
乙 | 丁 | 己 | 辛 | 癸 |
己亥の人の恋愛
己亥の恋愛は、男女共通して「束縛が大嫌いで自由な恋愛を望む」タイプと言えそうです。
己亥の男性は、自我とプライドが高く独自の拘りを持った人でしょう。
表面は穏やかで優しい印象で、天性の観察眼を持っており、他人に対して気を配ることも出来る人なのです。
しかし、どこか、近寄り難い印象を与える人でもあるようです。
集団行動は苦手で負けず嫌い。
また感情的になりやすく起伏も激しいのが特徴でしょう。
しかし、内心は優しさと親切心に溢れた人でもあるのです。
ポーカーフェイスで読めない人とも言えまね。
恋愛でもそれは発揮され「掴みどころの無い人」という印象を与えるようです。
愛情表現も苦手でなかなか想いを伝える事が出来ずうまくいかないということもあるかもしれません。
また束縛を嫌い常に自由を求める人でもあります。
恋愛・結婚というよりは自分の道を自由に歩むタイプかもしれません。
己亥の女性は、天性の観察力と眼があり、周囲に対して平等に接する事が出来る人でしょう。
しかし、男性同様に内面は複雑でデリケートさを秘めています。
恋愛では、異性の友人と恋人の区別がなくなかなか恋愛には発展しません。
「友達以上、恋人未満」の人が多いでしょう。
男性同様束縛を嫌い、自分の自由を大切にする傾向があります。
決断力に欠けるという部分がありますので、決断力のある頼れる弾性と上手くいきやすいでしょう。
- その他の十干はこちらから
甲 | 丙 | 戊 | 庚 | 壬 |
乙 | 丁 | 己 | 辛 | 癸 |
己戌(己 養)の性格
己戌(己 養)の人は、愛情豊かで家庭的なタイプです。
女性なら良妻賢母型ではあるのですが、親しい人には、ややお節介が過ぎる所があります。
- その他の十干はこちらから
甲 | 丙 | 戊 | 庚 | 壬 |
乙 | 丁 | 己 | 辛 | 癸 |
己酉(己 長生)の性格
己酉(己 長生)の人は、知らず知らず他人から援助をしてもらいやすい人です。
相手の懐に飛び込むのが、とても上手な人です。
己酉は、己(大地)と、酉(9月)の性質を併せ持った人となります。
又の名は、小石の多い土地から農地へ・肥渓な田園。
酉(9月)は、秋真っ盛り。
そして、金属性を現します。
畑には出来ない土地をコツコツと金属物(くわ等)で耕し、農地へ開拓していくようなイメージです。
また、春に向けての栄養を蓄えた土壌は、豊富な才能が隠れているということを指します。
人生の出逢いにより、その才能を発掘されるかどうかも開運・成功の鍵となるようですよ。
己酉の長所は、忍耐力のある堅実な努力家であるというところでしょう。
どんな土地でも弱音を吐かず、耕し続ける精神力と、堅実さを持っています。
その姿勢は人々から信頼を集めます。
また、トラブルに対する解決能力が高く長方される人となるでしょう。
性格は素直で純粋。
そんな部分も人に好かれる大きな要素となっているようですね。
また、内面も非常に安定しており、安定感は抜群です。
己酉の短所は、成功までの時間が非常に長くかかってしまうという事でしょう。
地味でマイペース、着実な積み上げが出来る事は素晴らしい事なのですが、遅いのです。
スピード感も意識できるとより良いでしょう。
行動力やアグレッシブさを意識していきましょう。
- その他の十干はこちらから
甲 | 丙 | 戊 | 庚 | 壬 |
乙 | 丁 | 己 | 辛 | 癸 |
己酉の人の恋愛
己酉の恋愛は、男女共通して「恋人には、本音、本質に寄り添える相手を求める」タイプと言えそうです。
己酉の男性は、人当たりがよくお洒落で品格もある人でしょう。
また、知的でもありますので、女性からの人気は高めです。
内心には、高いプライドと、負けず嫌いさを秘めています。
冷徹で孤独も抱え、深い関係の人以外には本音は言えない人でしょう。
遊ぶ彼女はいるけれど本心まで寄り添える相手でないと本命にはなりません。
しかし、心を許した相手には自分の全力をかけて守り、尽くす優しい人です。
内面重視で相手を選び、深く寄り添えることを望むタイプでしよう。
己酉の女性は、表裏の無い性格で明るい人です。
姉御肌で頼られる事が多い人でも有るでしょう。
とてもさっぱりしているので男女共に友人も多いはず。
しかし、相手の欠点などもストレートに伝えてしまうので知らぬ間に傷付けていたという事もあるようです。
気軽なお付き合いは出来るので、恋人も絶えず、恋人選びにも困る事は無さそうです。
しかし、男性同様自分の本音を言える相手は少なめ。
また、女性としての自分に自信が無く相手を疑ってしまう事も多いのです。
本当はピュアで純粋な乙女心を持った可愛い己酉さんなので、相手に本音を言えるか?が恋愛成就の重要なポイントとなります。
本来持っている女性的な可愛げも、自分の心のうちもさらけ出せるような器が大きい年上男性と上手くいきやすいかもしれません。
- その他の十干はこちらから
甲 | 丙 | 戊 | 庚 | 壬 |
乙 | 丁 | 己 | 辛 | 癸 |
己申(己 沐浴)の性格
己申(己 沐浴)の人は、面倒見が良いのですが、裏切られると激しく叱責します。
感情的に行動を起こしたり、他人を自分の目的達成の為に意のままに動かそうとしたりします。
- その他の十干はこちらから
甲 | 丙 | 戊 | 庚 | 壬 |
乙 | 丁 | 己 | 辛 | 癸 |
己未(己 冠帯)の性格
己未(己 冠帯)の人は、周囲を良く観察するのが得意です。
大人しく地味に見えますが、調べ上げた後で実行に移す際には意外な程の物凄い行動力があります。
己未は、己(大地)と、未(7月)の性質を併せ持った人となります。
又の名は、乾いた砂漠です。
未は、7月。
夏時期と火の性質を持ち併せた12支です。
大地は乾き、砂漠のような土地となります。
体力があり、サクッと切り替えが出来る人という特徴があるようですよ。
己未の長所は、我慢強さと強靭な体力でしょう。
現実的で責任感が強く、堅実。
物事には効率を求め、何でもさくさくとこなす力がある人です。
理論と合理的に考え物事を実行するので説得力と、臨機応変力も兼ね備えているのです。
事業を立ち上げる事も得意とする人でしょう。
高い目標を持ち、それにむけてコツコツと地道に努力できる人でしょう。
己未の短所は、内に秘める頑固さ・強情さでしょう。
また、正義感と、自信過剰で攻撃的な部分があり相手とトラブルになる事もあるでしょう。
人・物・情報。
全てにおいて、不要と思えば切り捨てるドライさも良し悪しでもありますね。
相手の立場や気持ちを汲む力を持ち合わせるとリーダーとして大成できるだけの器を持った人でもありますので、意識すると良いでしょう。
- その他の十干はこちらから
甲 | 丙 | 戊 | 庚 | 壬 |
乙 | 丁 | 己 | 辛 | 癸 |
己未の人の恋愛
己未の恋愛は、男女共通して「真面目で堅実・相手に一途」タイプと言えそうです。
己未の男性は、頑固さと柔軟性を持ち合わせた人でしょう。
とても人懐っこく、誰とでも仲良くなれるフレンドリーさも持っています。
仲間意識が強く外側の人間にはドライな人ですが、身近な人たちにはとてもホットで優しく接するでしょう。
正直で嘘を付けないほど真面目で誠実なのです。
恋愛では、好みの相手と巡り合ったら、ひたすらに一途に尽くすタイプと言えそうです。
最初は強引さが目立ち女性がひいてしまう事もあるようですので、注意が必要です。
内面には、頑固さとプライドが隠れており、自分の信念は曲げません。
トラブルになってしまった際には、落ち着いて自分のキャパを広げられるか。
相手を受容できるかが鍵になりそうです。
結婚後は、真面目で、堅実、計画的で焦らない。
そんな理想の結婚相手となりそうですね。
己未の女性は、人に影響を与える事ができる女性でしょう。
WIN-WINになるような的確なアドバイスも出来る人なので信頼を集める事でしょう。
ドライな中にも自然な振る舞いで独特の魅力を放つ人でしょう。
包容力があり優しいので男女共に慕われる人となりそうです。
好きな相手には積極的にアプローチを行います。
男性同様真面目で堅実な人柄なので、浮気の心配もありません。
好きになった相手を一途に思える人でしょう。
内面の勝気さと頑固さ・男勝りが顔を出すと相手は驚いてしまいます。
言葉のチョイスや行動する前に考える余裕が持てると良いですね。
結婚後は、堅実な家庭を望み、相手に尽くすので安定的な結婚生活を送る事が出来るでしょう。
- その他の十干はこちらから
甲 | 丙 | 戊 | 庚 | 壬 |
乙 | 丁 | 己 | 辛 | 癸 |
己午(己 建禄)の性格
己午(己 建禄)の人は、1人でやり遂げようするところがあるので協調性を意識してくださいね。
- その他の十干はこちらから
甲 | 丙 | 戊 | 庚 | 壬 |
乙 | 丁 | 己 | 辛 | 癸 |
己巳(己 帝旺)の性格
己巳(己 帝旺)の人は、帝旺の大らかさは薄れるのですが、しっかり者で商売上手です。
己巳は、己(大地)と、巳(5月)の性質を併せ持った人となります。
又の名は、初夏の田園です。
新緑から初夏。
木々が芽吹き育つ季節で、栄養豊富な土です。
男女とも包容力があり人を育てる力がある、そんな人でしょう。
己巳の長所は、なんといっても穏やかで粘り強いところ。
とても頑張り屋さんで相手想いです。
どんな困難がやってきても、忍耐強く耐え抜く力も持っています。
慈悲の心を持ち、相手を育てようとしたり、愛を注ぐので「お母さんのような人」という印象も与えるようです。
己巳の人の短所は、内面に隠れた二面性でしょう。
己「大地」の特徴でもありますが、内面では何を考えているか分からないというところがあります。
自分の信念を曲げない事は素晴らしい事ですが、時として頑固な人という印象を与える事もありそうです。
自分のこだわりを突かれると非常に図太く、手段を選ばないという強情さも秘めているのです。
一方では心の繊細さと、ストレスを内面に貯めやすい傾向もあるので、心は不安定さを秘めているのです。
心を許せる相手や、定期的な毒吐きを行いながら、コントロールをしてゆけると良いでしょう。
過保護に育てられれば育てられるほど、その傾向は強くなります。
厳しい環境で育つ事で、優しさや本来持ち合わせている穏やかさが育ち懐の深い人間となっていくようです。
若き日の苦労が必ず肥やしになるといえる人でもあるでしょう。
内心の不安を隠そうとしますが、精神が不安定な所があるので、不満を溜め込まないように時々は気分転換をするのもいいですよ。
- その他の十干はこちらから
甲 | 丙 | 戊 | 庚 | 壬 |
乙 | 丁 | 己 | 辛 | 癸 |
己巳の人の恋愛
己巳の恋愛は、男女共通して「親分肌で親しみやすい外面と自我の強い内面のギャップが相手を驚かせる」タイプと言えそうです。
己巳の男性は、自尊心が高く常に自分が中心で居たい人ではありますが、非常に真面目で堅実で聡明なのです。
兄貴肌でさっぱり。
女性からも人気が高いようです。
しかし、自分が納得のいかない事に関しては相手の意見を聞かない頑固さも持ち合わせています。
また、自分が正しいと思った事は、相手にも価値観の共有を強いるような強情さがあります。
そんな一面に女性は、驚く事も多々あるようです。
自分がリードしたい人で、束縛はとにかくNG。
相手との衝突もいといません。
相手を受けれる心と自制心を持てるかがキーポイトンとなりそうです。
己巳の女性は、とても穏やかで、癒し系な女性です。
姉御肌でもあり、仲間からは慕われる存在となるでしょう。
また人当たりも良いので当然男性からもモテるでしょう。
頭が良い人でもありますので、自分からの告白は行わず相手にさせる流れを作るのも得意なのですね。
一方で、内面は、ストレスを溜め込みやすいという性質、他人に弱みを見せたくないというプライドが存在しています。
これが恋愛の障害となってしまう事が多いのです。
自分をさらけ出し、安心できる人と巡り合えるかが鍵となるでしょう。
早婚より多くの人を見てからの晩婚が吉といえるタイプでしょう。
- その他の十干はこちらから
甲 | 丙 | 戊 | 庚 | 壬 |
乙 | 丁 | 己 | 辛 | 癸 |
己辰(己 衰)の性格
己辰(己 衰)の人は、用心深く、やきもち焼きなところがあるので、平穏を心掛けるように気を付けてくださいね。
- その他の十干はこちらから
甲 | 丙 | 戊 | 庚 | 壬 |
乙 | 丁 | 己 | 辛 | 癸 |
己卯(己 病)の性格
己卯(己 病)の人は、とても行動力が早く思いったったらすぐ行動するタイプです。時流に乗って成功することもあるでしょう。
根っからのプレイヤー気質で、すべて自分でやりぬいてしまう人。組織をまとめるマネジメントは少し苦手かもしれません。
己卯は、己(大地)と、卯(3月)の性質を併せ持った人となります。
又の名は、春の田園・既に草木が生い茂る畑です。
季節は、春真っ盛り。
春の草花が生い茂り、蝶や虫たちが集う田園・畑というイメージです。
既に草木が生い茂っているので、焼畑のような苦く、苦しい経験がないとなかなか新しいものを受け入れる事が難しいという気質があるようです。
己卯の長所は、素朴で大人しく人情家で、奉仕的です。
「相手を思いやる事の出来る優しい人」なのです。
また、生き生きと生い茂る草花のように、人を喜ばせる事が大好きで見返りも求めない人でしょう。
普段人前に出る事は少ないですが、ここぞという場面では火事場の馬鹿力を発揮し周囲を驚かせると同時に、開運を手にする人でもあるようです。
己卯の短所は、持久力の無さでしょう。
また、「種撒き運」とも言われる運勢で撒きっぱなしになってしまいがちな人でもあるのです。
新規開拓は得意としているタイプなので、自分の特性に合わせた生き方・仕事を選ぶことが鍵となりそうです。
自己主張は少なく、職人気質でもあり、その心には頑固さと反骨精神が常に宿る人でしょう。
幼少期の過保護はその特徴をより濃くしてしまうので、厳しい環境で育つ事を吉とする運勢です。
人生が動乱であればあるほど開運を掴むという運勢の持ち主でもあるようです。
実はとても感激屋さんなので、自分を慕う目下の人をとてもかわいがります。
ただ、感情に流されて判断をしてしまうこともあるので注意してくださいね!
- その他の十干はこちらから
甲 | 丙 | 戊 | 庚 | 壬 |
乙 | 丁 | 己 | 辛 | 癸 |
己寅(己 死)の性格
己寅(己 死)の人は、周りに合わせて空気を読もうとはしているのですが、少し慌て気味なところがあるので、状況をよく見極めるように気を付けてくださいね。
- その他の十干はこちらから
甲 | 丙 | 戊 | 庚 | 壬 |
乙 | 丁 | 己 | 辛 | 癸 |
己卯の人の恋愛
己卯の恋愛は、男女共通して「恋人には困らない」タイプと言えそうです。
己卯の男性は、誰からも好かれる穏やかさと安定感がある人でしょう。
特に年長者に可愛がられるようです。
明確な自分軸をしっかり持ちながらも適度なところで折り合いも付ける事ができる人でしょう。
感性とアイディアに長けた挑戦者。
一方では、自由を愛する人でもありますので、束縛は厳禁なようですよ。
恋愛においては奥手な部分が顔を出します。
うじうじと考え込んで婚期と本命を逃してしまう事がありそうです。
それは非常に勿体無い事です。
恋人選びも、普段の自分軸を持った決断ができると良いでしょう。
己卯の女性は、相手を包み込むような優しい人でしょう。
友人も多く頼られる事も多い人です。
当然異性からの人気も高く、落ち着いた中で独特な色気がある人という印象を与えるようです。
友達から、気付いたら恋人にというパターンも多いようです。
普段は裏方ですが、ここぞと言う時は、リーダーとなり周囲を救う力と度胸もあります。
一方心は繊細さとデリケートさ、ストレスを溜め込みやすく、「どうして私ばっかり」となりがちです。
自分が思っている以上に抱えてしまう場合もあるので、定期的な小出しが必要でしょう。
自分の気持ちを素直に伝えられる相手に出逢えるかが鍵になりそうです。
恋人に尽くす人ですが、選ぶ相手を間違えると非常に辛い結末が訪れてしまいます。
しっかり見る目を養い包容力と本心に寄り添ってくれる男性を選び抜きましょう。
- その他の十干はこちらから
甲 | 丙 | 戊 | 庚 | 壬 |
乙 | 丁 | 己 | 辛 | 癸 |
己丑(己 墓)の性格
己丑(己 墓)の人は、行動を起こす前に入念な検討や調査をおこないます。
とても計画性が高く、入念な下調べにより先見の明がある人です。
己丑は、己(大地)と、丑(1月)の性質を併せ持った人となります。
又の名は、肥渓な土壌です。
丑(1月)は、湿地と冬の性質を持ちます。
また土・土が重なる干支でありますので、「良きは良き、悪しきは悪しき」となりやすいとも言われています。
吉区が激しく運気のアップダウンが激しくなりやすいということを頭の片隅において置くと人生が生きやすくなるかもしれません。
己丑の長所は、あるがままを生きる人であるということです。
自然の摂理に抗わず受け入れる力と精神力を持っています。
性格は真面目で堅実で温和で集中力があるので信頼できる人だと年齢を重ねれば重ねるほど厚みが増す人でしょう。
第一印象は、穏やかでのんびりした人である事が多いようですよ。
己丑の短所は、時間を必要とするという事です。
コツコツ地道にマイロードを歩む己丑さん。
結果が付いてくるのは、人生の後半となりそうです。
能力はあるのですが、目立つ事を嫌うのでなかなかスポットが当たりづらいという事もありそうです。
若い頃は苦労が多い人生となりそうですが、それを糧にして年齢を重ねる人でしょう。
ストレスを貯めやすい人でもありますので、抜ける場所を作る事も大切ですね。
独立・起業が向いているタイプとも言えるでしょう。
ただ石橋をたたいて渡る性格が災いして、少し主体性に欠けてしまう所も。
慎重になりすぎてしまうと、何もできずに終わってしまうので注意してくださいね!
- その他の十干はこちらから
甲 | 丙 | 戊 | 庚 | 壬 |
乙 | 丁 | 己 | 辛 | 癸 |
己丑の人の恋愛
己丑の恋愛は、男女の恋愛の位置づけが大きく異なり、男性は、仕事ファースト、女性は、恋愛ファーストとなるようです。
己丑の男性は、どっしりと構えた落ち着きがあります。
冷静沈着で、冷静な判断が出来る人ですので、相手に安心感を与えるようです。
好き嫌いがハッキリしており、分かりやすい人でもあるようです。
恋愛は、やや消極的で自分から好意を伝える事もなかなかありません。
恋人には一緒に居て落ち着き、同じ価値観を求めるようです。
内面重視派でしょう。
己丑の男性の内面には、信念と頑固さを備え自身の信念は決して曲げない部分があり、口論になると相手を論破するほどの破壊力があります。
それは恋人にも同様。
自分の信念は曲げず、驚かせる事もあるかもしれません。
言葉の言い回しに注意して、相手を思いやる気持ちを大切にしましょう。
己丑の女性は、慌てず騒がずおっとりさんでしょう。
能動的なタイプで相手に合わせることが得意です。
母性を持ち、相手を包み込むような優しさと頑張り屋さんで相手に寄り添います。
これは恋愛でも同様で、恋人にはとことん尽くします。
また、一人の人をずっと愛する誠実さも持ち合わせています。
恋をすると、最優先事項が恋人となりやすいのです。
一方で依存的な部分が強いので、相手が重たく感じてしまい上手くいかなくなることもあるのです。
自立心を育む事がしあわせな恋愛を掴む鍵となります。
また、ダメンズにひっかからないように注意してください。
相手を見る目を養いましょう!
- その他の十干はこちらから
甲 | 丙 | 戊 | 庚 | 壬 |
乙 | 丁 | 己 | 辛 | 癸 |
己子(己 絶)の性格
己子(己 絶)の人は、空気を読んでその場に応じた能力を発揮し、柔らかな雰囲気で慕われます。
気力が長続きせずスタミナに欠け何か企画を立てても最後までやり遂げられないかもしれません。
指導者の立場に徹して、他人に動いてもらうようにした方が良さそうです。
- その他の十干はこちらから
甲 | 丙 | 戊 | 庚 | 壬 |
乙 | 丁 | 己 | 辛 | 癸 |
日干己と通変星の性格
日干己と通変星の性格をご紹介します。
日干己の比肩の性格
日干己の比肩の性格についてご紹介します。
日干が己で蔵干に己がある人は地支通変が比肩になります。
己は五行の土で陰陽は陰になります。
己と己で比肩になると己の持つ性質が表に現れます。
己は大地・畑などを表します。
己は柔和で人材育成も得意ですが、感情には二面性があり、大人しそうな面と暴力的でヒステリックな面を持ち、時には優柔不断にもなります。
学ぶことも教える事も大好きです。
そして比肩は自星(比肩・劫財)のグループに属し自分自身を表す通変星です。
自分自身を表に出そうとする傾向があり、何でも自分でやろうとし、進んでリーダーを引き受けるタイプです。
少々お人好しな所もありますが裏表は無く、自分に対して正直です。
日干己の比肩は、自己顕示欲は旺盛でも、やや控えめになり温和なタイプになります。
特に学問に関しては率先して他人に教えようとします。
ただし協調性にはやや欠けるところがあります。
日干己の劫財の性格
日干己の劫財の性格についてご紹介します。
日干が己で蔵干に戊があるとき、地支通変は劫財になります。
己は五行の土で陰陽は陰、戊も五行の土で陰陽は陽になりますから、己と戊の組み合わせでは己の性質は内に秘めた物になります。
己は大地・畑などを表します。
己は柔和で人材育成も得意ですが、感情には二面性があり、大人しそうな面と暴力的でヒステリックな面を持ち、時には優柔不断にもなります。
学ぶことも教える事も大好きです。
戊は山、堤防などをあらわします。
経済感覚に優れており世話好きで大らかな性格の持ち主です。
戊は包容力と安定感がありますが行動的ではありません。
また、内面には反骨精神を秘めており、気性が荒く突然怒りだす危うさがあります。
そして劫財は自星(比肩・劫財)であり、表面上は人当たりが良く陽気な人物に見えますが内心には野心を秘めており、自分を中心に行動するタイプになります。
自分の事を一番に考え、組織や集団でも自分がトップになる事を望み、自分の野心を成就させるのに邪魔な人は徹底的につぶすという特性も持っています。
お金遣いも荒いタイプです。
日干己の劫財は野心を持って物事に臨みますが、それを表に出す事はありません。
しかし内心ではストレスを抱えており時に激しく怒りだす事があります。
日干己の食神の性格
日干己の食神の性格についてご紹介します。
日干が己で蔵干に辛があるとき地支通変は食神になります。
己は五行の土で陰陽は陰になり、辛は五行の金で陰陽は陰になります。
己と辛は陽と陰の関係になり己らしさは表面に現れるようになります。
己は大地・畑などを表します。
己は柔和で人材育成も得意ですが、感情には二面性があり、大人しそうな面と暴力的でヒステリックな面を持ち、時には優柔不断にもなります。
学ぶことも教える事も大好きです。
辛は宝飾品や小型の刃物などを表します。
短気でストレスを溜めがち、完璧主義者、感受性が強い、と言った特徴があります。
また食神は食傷星(食神・傷官)で表現や行動の欲求を表す通変星です。
食神は趣味が高じて、そのまま職業になってしまう遊びが上手な通変星です。
協調性もあり明るく陽気なタイプで好きな事には集中力を発揮しますが、つまらない事には向き合えない、少々子供っぽい面も持っています。
日干己で食神の性格は、感受性豊かで趣味に興じ、性格も穏やかで人に教えるのも上手くなります。
日干己の傷官の性格
日干己の傷官の性格についてご紹介します。
日干が己で日柱蔵干に庚があるとき地支通変は傷官になります。
己は五行の土で陰陽は陰、庚は五行の金で陰陽は陽になりますから、陽と陰の組み合わせになり、己の持つ性質は内に秘められた状態になります。
己は大地・畑などを表します。
己は柔和で人材育成も得意ですが、感情には二面性があり、大人しそうな面と暴力的でヒステリックな面を持ち、時には優柔不断にもなります。
学ぶことも教える事も大好きです。
庚は鉄などの鉱石や大きな刃物などを表します。
強い意志と行動力を持ち、良い環境の中で鍛えられて育つと人間性が優れた一門の人物になります。
環境に対する順応性が高く、正義感も強いです。
そして傷官は食傷星(食神・傷官)で、表現や行動に対する欲求を表す通変星です。
傷官は技術や才能に自信があり、プライドが高いために人付き合いがあまり上手くないタイプですが、華やかで派手好きな一面も持っています。
また頭脳明晰ではありますが執念深く、狙ったものは手に入れるまで執念深く追い求めるという性格を持つ通変星です。
日干己で傷官という組み合わせは技術や才能に優れており、技術を周囲と共有したいとおもっていますが、プライドの高さも邪魔をするので、その気持ちをなかなか言い出せないタイプになります。
日干己の偏財の性格
日干己の偏財の性格についてご紹介します。
日干が己で蔵干に癸があるとき地支通変は偏財になります。
己は五行が土で陰陽は陰、癸は五行が水で陰陽は陰なので、陰と陰の関係になり、己の性質が表に現れてきます。
己は大地・畑などを表します。
己は柔和で人材育成も得意ですが、感情には二面性があり、大人しそうな面と暴力的でヒステリックな面を持ち、時には優柔不断にもなります。
学ぶことも教える事も大好きです。
癸は雨や霧を表しています。
状況に合わせて形を変える順応性、暖かい包容力、そして潔癖さを併せ持っています。
また知性を内面に秘めています。
そして偏財は財星(偏財・正財)で財産と人脈を表します。
偏財は趣味や遊びにお金を使いつつも、上手にお金を流通させることで財を増やします。
生活力があり頼りがいもあるタイプですが、華やかで感情豊かという魅力的な要素も持っており、財力もありますから異性にかなりモテるようになります。
愛情面でのトラブルに見舞われやすくなる通変星でもあります。
日干己の偏財は、感受性豊かで指導力にも優れ、周囲に気を使いつつも遊びが好きなタイプになります。
日干己の正財の性格
日干己の正財の性格についてご紹介します。
日干が己で蔵干に壬があるとき地支通変は正財になります。
己は五行が土で陰陽が陰、壬は五行が水で陰陽が陽になります。
己の持つ要素は内に秘めた物になります。
己は大地・畑などを表します。
己は柔和で人材育成も得意ですが、感情には二面性があり、大人しそうな面と暴力的でヒステリックな面を持ち、時には優柔不断にもなります。
学ぶことも教える事も大好きです。
壬は海や大河を表します。
人の心を読む能力に長けており、聡明な知恵者です。
ただし流されやすい面も持っています。
また正財は財星(偏財・正財)であり、蓄財性に優れていて地味ながらも内側からあふれ出る魅力を持っています。
場合によってはケチだと思われてしまうこともありますが、家庭を守る安定志向があります。
総合すると、天干己で正財の人は、地味な印象を持たれがちですが、知的であり家庭的でもあるタイプです。
節約を心掛け、財産を増やしていきますが、多少優柔不断で物事を決定するのが苦手です。
日干己の偏官の性格
日干己の偏官の性格についてご紹介します。
日干が己で蔵干に乙があるとき地支通変は偏官になります。
己は五行が土で陰陽が陰、乙は五行が木で陰陽が陰ですから、己らしさを伸び伸びと発揮するようになります。
己は大地・畑などを表します。
己は柔和で人材育成も得意ですが、感情には二面性があり、大人しそうな面と暴力的でヒステリックな面を持ち、時には優柔不断にもなります。
学ぶことも教える事も大好きです。
乙は草本植物に例えられ、困難を受け流しやり過ごす芯の強さを持っています。
また、偏官は官星(偏官・正官)の通変星で、自分のやり方にこだわりがあり、仕事を任せれば徹底してやり抜き、キチンと仕上げる為、定評を得て出世も期待できるタイプです。
親分肌で人情家ですが、気に入らないものは徹底的に排除し、度量はあまり広いとは言えません。
芯が強く気も強いのです。
総合すると、天干己で偏官の人は、大人しく落ち着きがありながらも内面は情熱的で面倒見がよく、自分の身内や気に入った人の世話をするのが好きです。
少々短気だったり感情的になったりする事もありますが、潔癖で正義感が強く、間違った事や汚い事は許せません。
日干己の正官の性格
日干己の正官の性格についてご紹介します。
日干が己で蔵干に甲があるとき地支通変は正官になります。
己は五行が土で陰陽は陰、甲は五行が木で陰陽は陽になるので己らしい性質は内に秘めた状態になります。
また己は甲と干合し、甲は戊に変化するので土の性質が強くなります。
己は大地・畑などを表します。
己は柔和で人材育成も得意ですが、感情には二面性があり、大人しそうな面と暴力的でヒステリックな面を持ち、時には優柔不断にもなります。
学ぶことも教える事も大好きです。
甲は大樹に例えられ、伸び伸びとした性格で、正義感が強いタイプです。
また正官は官星(偏官・正官)の通変星で、その性質は愛情深く真面目で天性の運の強さを武器に勝負に出る事ができるので向上心を持って出世できるリーダータイプです。
そして自分の理念や理想を大事にするといった面も持っています。
総合すると日干己の正官は、目立たぬように子や部下などの成長を温かく見守り、組織の人材育成に努める事で信頼を得、上手くまとめようと努力する傾向があります。
ストレスが溜まったり内に秘めた正義感が抑えきれなくなったりすると、爆発する事もあります。
日干己の偏印の性格
日干己の偏印の性格についてご紹介します。
日干が己で蔵干に丁があるとき地支通変は偏印になります。
己は五行が土で陰陽が陰、丁は五行が火で陰陽が陰ですから、己らしさを伸び伸びと発揮するようになります。
己は大地・畑などを表します。
己は柔和で人材育成も得意ですが、感情には二面性があり、大人しそうな面と暴力的でヒステリックな面を持ち、時には優柔不断にもなります。
学ぶことも教える事も大好きです。
丁は焚火や灯明に例えられ、太陽のような強烈な熱はありませんが、感受性が豊かです。
また偏印は印星(偏印・印綬)の通変星ですが、少々飽きっぽい所もありつつ、都会的なセンスを持っているので流行に敏感です。
ただ自分のセンスに自信がある分、他の意見を受け入れ難く少々頑固になります。
総合すると、天干己で偏印の性格は上質で都会的なセンスを周囲にも教えたがり、感受性が豊かです。
日干己の印綬の性格
日干己の印綬の性格についてご紹介します。
日干が己で蔵干に丙があるとき地支通変は印綬になります。
己は五行が土で陰陽が陰、丙は五行が火で陰陽は陽になりますから、己らしさは内に秘めた様子になります。
己は大地・畑などを表します。
己は柔和で人材育成も得意ですが、感情には二面性があり、大人しそうな面と暴力的でヒステリックな面を持ち、時には優柔不断にもなります。
学ぶことも教える事も大好きです。
丙は太陽に例えられ、活発で華やかですが少々短気な面もあります。
また印綬は印星(偏印・印綬)の通変星で、穏やかで人の気持ちを推しはかり、学問好きなタイプです。
芸術的な感覚にも優れますが、本当に気が合う少数の人物としか交際をしないという特徴があります。
これらを総合すると、天干己で印綬の性格は、温和で他人に教える事も好きなのですが、その対象者は限られており、本当に気の合う人とだけ付き合いたいと思っています。
また好きな学問や芸術だけに没頭できるようにしたいので、なるべく揉め事は避けたいと思っていますが、それを上手く表現する事ができず、ストレスが溜まりやすくなります。
土大過の性格
土大過の性格についてご紹介します。
土大過とは命式中に戊と己が多い状態を表します。
土が表すものは脾臓・唇・胃・甘い・肌と肉・優しい・黄色・乳・土用です。
全体的に肉厚で丸みを帯びたしっかりと締まりがある体格で顔は丸く、四肢や指など体の末端部が丸みを帯びています。
脂肪と筋肉が多めで水分は少な目です。
背は低い人が多いのですが中くらいの背丈の人もいます。
肌の色はイエローベースと呼ばれる黄色味を帯びた色合いです。
甘い物を好み人当たりが優しい性格です。
土が大過するとその優しさが粘着質で何時までも思い悩む性格になります。
己大過の性格
己大過の性格についてご紹介します。
己の感情には二面性があり、大人しそうな面と暴力的でヒステリックな面を持ちます。
感情を抑えなければいけないと認めつつ、内にストレスを溜めていき、どうしても抑えきれないと感情を爆発させる時もあります。
優柔不断、器用貧乏、中途半端といった状態になる事もあります。
己が大過すると感情の高ぶりを抑えきれなくなり、ストレス解消の為に大暴れする事もあります。
そのくせ、自分では物事を決められない為、他人任せにしつつも、自分が何を考えているか周囲の人には気づいていて欲しいという欲求を持っています。
そうして口出しをしないくせに、決まったことが気に入らないと空気を読めと怒鳴りつけたりします。
そして負けず嫌いもかなりなものです。
また己大過の人は異性関係でのトラブルを良く起こすようになりがちです。
己大過の運気が良くなる時期
己大過の運気が良くなる時期についてご紹介します。
己は甲と干合しますが、己は干合しても変化せず、甲だけが戊に変化し、土の性質がますます強くなってしまい土大過の影響は更に倍増します。
それでは己の勢いを抑える役割を持つ天干は何かというと、土は金にエネルギーを与え土が金属を生じるので、金(庚・辛)があると土の影響を抑える事ができます。
また地支の申と酉も金なので、同様に己の勢いにストップをかける事になります。
己の性格 まとめ
己は、十二運や命式内のどこにあるかによって変わることをお伝えしました。
この記事でご紹介できるのは、占いのほんの一部になります。
私の場合、実際に鑑定するときは四柱推命で全体の五行を見たうえで、旺相死囚休を当てはめて、どの通変星が強いかを判断し、全体のバランスを加味しながら通変星が命式内でどのように動いているかや、時に方位、姓名判断で吉凶を占います。
結構こまかくみています!
占いの結果を正しく知るためには、結論占い師に鑑定してもらうのが一番です。
とはいえ、いきなり大金を占い師さんに支払うのも躊躇しますよね。
無料で占い師さんに鑑定してもらう方法があるのをご存知ですか?
私も実際に勉強のために使用したことのある、無料占いサイトをご紹介します。
勉強のために「なぜその結果が導き出されたか」をぜひ聞いてみてください。
知らない流派や考え方を知ることは、とても勉強になりますよ!
詳しくは下記をごらんください!
※個人鑑定も受け付けています。